テンペスト問答
さて、昨日の日記ではエレールの1/72テンペストについて語ってみたわけですが
「語ってない語ってない」
ちゃんと褒めたやん
「箱開かない輸入キットだと思って、持ってないくせに好き勝手言うなとか言われそうですわね?」
あんですとー?ニャロメ!ちゃんと持ってるわい!
ほれ
「あら、旧箱。でも、全く作ってませんわね」
うん、それはそうなんだけど。ランナーを見れば色々良さが分かるじゃない。主翼とかさ
「要は『作ったつもり』ですのね?」
違ーう!ちゃんと作れなかった理由があるの。これを見なしゃい
「キャー!これは版ズレ?」
…て言うか、裁断ミスも起こしてるよな。エレールの古いキットはこれがあるので困るのよ。
折角イイカンジのマーキングなのにね。
テンペストっちゃマーキングも派手だし、ジオン軍的つか悪役っぽいところが好きでねえ。
機首にハテナマークの有名な機体は、ワガハイ昔からナンデスカマンと呼んで親しんだモノだよ。
当時ハセガワもタミヤも作ってなかったからエレールの買ったんだけど大正解
「歳バレるって(笑」
まあ、それぐらい昔から秘蔵してるキットなワケよ
「単なるデッドストックかぁ。まあこれでは仕方ないかしらん」
いや、ここまで引っ張った以上、いずれは完成させる方向で
「あら、何か対策が?」
ああ、エアロマスターデカールを買ってきた
バーゲンの友、HM帯キットだネ。津田沼の某模型店で600円で買えたにょ。
この勇者Dunnaと言えども、最初から流用パーツのためだけと知りつつ敢えて新品キットを買うのは初めてだ(笑)
んにゃ、デカールだけ
「…(笑)こんブルジョワがーーー!」
いや、600円ならええやん、2機分入ってるし、通常のAMDの価格からすれば適正でしょ。ちゃんとナンデスカマンも作れるし。おまけにモノグラム製のプラ屑がついてくる
「プラ屑言わない」
これを見ても?
![]() | ![]() |
「…(てへ)氷砂糖?」
…そこまでは言わないけれど(笑)。
幸いなことにワガハイはファルコンのキャノピーセット持ってるから、エレールの方にはそれ使って、エレールのキャノピーをモノに使う。これ三方一両損
「作るの…?これ」
ま、順番には入れとくわい
![]() | ![]() |
「さぞや割り込まれ放題なんだろうなあ」
(終劇)
(おまけ)今日のライサンダー
筋彫り・リベット打ち完了の図。
プラが柔らかいのでやりやすいかと思いきや、タイヤハウスの曲線に大苦戦。
おまけにうかうかと武装パイロン用の取り付け穴を先に開口してしまったものだから打ち抜きが起こってしまったり。 更には現存する機体の写真を見る限り、パイロンは撤去されてるっぽいのね。
確かに、隠密任務には必要ないもんなあ。どうするかはもう少し考えてから。
| 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: テンペスト問答:
» モデラーのブログをハリケーンMk.IIIはペーパープランだからMk.IV [今日の3分クッキング(模型ネタ)から]
KazuさんにEMILさんのブログを見つけられてしまったのがショックでした。ショックでしたEMILさんのブログをKazuさんに見つけられてしまったのが。
模型... 続きを読む
受信: Aug 11, 2004, 12:09:36 AM
コメント
ハセガワ/モノグラム版のテンペストは元はレベルのキットですね。
あれを作られるのですか。吃驚です。
エレールのキットは本当に傑作揃いですね。
テンペスト然り、P-39然り。
ハンブロール傘下に入った頃から元気が無くなってしまったのが残念です。
投稿者: 牧師 (Aug 10, 2004, 11:56:55 PM)
>あれを作られるのですか。吃驚です。
作る優先順位は多分68番目ぐらいです(笑)
エレールは、今でもいいネタを出してはいると思うんですが、やはり諸国に散った過去キットの金型のことばかり思われてなりません…
確かテンペストもSMER行きだったと思います。
金属(エッチング?)パーツ付きのハイテクバージョンが1500円ぐらいだから、今ならそっちを買うとお買い得かも知れませんね。
投稿者: Dunna (Aug 15, 2004, 11:31:41 PM)