« January 2005 | トップページ | March 2005 »

2005.02.27

♪はじめて~の (ば)Q~♪

 買っちゃいました。
 レオナルドのセールで。

絵を描いて物欲を押さえるテスト  セールで割引の上に、ポイントが貯まってたのでCDアルバム一枚以下の値段でしたけどね。
 バキュームキットは、昔まだ高校生だった時代、HJ誌のばQ特集に刺激されて今はなき千葉のたからやでHo229を購入し製作失敗して以来の購入です…(初めてとちゃうやん)
 完成する自信は全くありませんよ、もちろん?

 …そもそも何でこのような物を買ったかと言うと本来欲しかったモノが売り切れてたのと、週末必死で我慢してA-Brand祭り葉月レジンキットを買わずにすます(笑)ための精神安定剤であり、また冠二郎「バイキング」がamazonで品切れで悔しかったとかいろいろありますが要はオレがちょっとかなり物欲まみれであるだけでありちょっと今後は控えようと思いますハイ

 でも、「イエローマジック歌謡曲」だけは勘弁してください。財政見直しは明日からね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.02.25

一週間遅れで

 やっとワンフェス話題です。
 有明到着が12時半頃、それから何はなくともいつもの寿司岩超満腹にぎり喰った後のビッグサイト入りが1時半頃、さらにはざっとコミティア覗いて知人にご挨拶などした後でやっとこさのワンフェスですので、人気ディーラーでの買い物とかそういうのはもう全く度外視デス。
 ほら、そのですな入場料は見物料と思ってますし、転売屋とかそういうのとは違う世界に生きてますから、自分。

 それでも来たからにはイロイロ買うわけで、その辺をご紹介。

 さて、まずは何を擱いてもこれを紹介せねばなりますまい!
 SteramLinerさんの鈴凛でございます。
rinrin_repure もちろん会場で撮った写真ですよ?ていうか会場でこれ以外写真取ってませんのでそこんとこヨロシク(死語)
 で、鈴凛なわけですが、ここ数回WF行くたびに何かしら鈴凛買ってるような気がいたしますなオレ。

 しかしながら

 2005年この期に及んでシスプリ
 しかも鈴凛
 さらにはRepure仕様!

 …という男気に感じてお買い上げいたしました。
 これは二個買いか?と激しく悩みましたが、まだ巡回の序盤だった都合上やむなく思い留まった次第。

 さて、それ以外のモノ達です。
(画像の中の番号に対応)
wf2005_win

①Azur1/72 ラテコエール298
la298 (どこぞの中古販売ブースにて、\1000)
 安かったのでゲタバキアンティークとして購入。
 そういえば、AVRO牧師がこのキットで魚雷祭りへエントリーしておられましたな。



la298a しかし、フランス機に口と目が描いてあってもちっとも勇壮に見えないのはなぜでしょうね(笑)





MIRAGE OCEAN 1/48 ブリュースターB239トランスキット(Forタミヤ) \1500
③Inscale72 ブルーステル用(~1942)
bw239kit (SWEETの隣のディーラーさん(名前忘れた)にて\1100だったか)
 カウリングと機首パーツ、デカールがセットになってます。デカールはエナメル溶剤に融けるということでしたので、アルプスプリンタで作ったモノのようです。
 インスケールデカールは、1/48を上記の改造のために。ついでに1/72も購入。クラシックエアフレームという黒船が来る前に何とかしないとねえ。
 このデカールを売ってたディーラーさんはガルデカールも売ってました。よく考えたらそっちをイロイロ買うべきだったかも。

④アンリミ・モデル デカール
 1/72 WW.II イギリス国籍マーク集2(タイプA1・C1)
 1/72 WW.II イギリス機用コードレターセット3(ブラック)  
Platzさんのブースにて、各\1100)
 これは市販品ですが、安かったため品切れてる店が多く買えなかった分を購入しておきました。

⑤アストロ商会 1/6ドール服  \1000
 中の人はワタクシの手になるボークスのヤツです。この縫製で\1000は安いですな。
 ベストもついてたんですが、サイズの都合上うちのヤツには着せられませんでした…

五菱重工 オリジナルエッチングメガネキット EG-03
 何種類か有りました。レンズ用のフィルムもついてるんですが、エデュアルド等のエッチングパーツを使ったことがある人ならばエッチングとフィルムの重ね合わせの難しさは分かって頂けるモノと思います(笑)。
 キャノピーをエッチング枠と透明フィルムできちんと作れる人っているんですかねえ。

 エッチングといえばファインモールドさんのブースでは微妙に錆の浮いたエッチング製シートベルトを\500均一で放出しておられました。とりあえず売り手の方と一緒に吟味の末一枚購入。こういうのはなんだかいいですね(笑)

 あ、メーカー系のディーラーによる会場限定品とかは一切買いませんでした。買えば買えたモノも有りますが。
 詩乃先生とか買わなかったのかなどと後で言われましたが、ブラウスは白の方がいいのですよオレは。
 そういえば、これを買いたくなくもなかった気がしますが、まあ過ぎたことですし(ry

 今回は短時間で強引に回った割には良い収穫がありました。
 スケールものの面白いネタがもっと出てこないでしょうかねえ…

 終わった後は香月君と秋葉原を渉猟した後、両国の「天亀八」で天ぷら喰って帰りましたマル

 しかし、筋肉痛が2日も続くとは… 

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005.02.24

大航海時代Online

 はじめました。
  まだプレオープン版でタダなわけですが、どこかのガンダムMMOと違って良くできてます。
 昔の大航海時代がそのまま3Dになった感じですね。

 とりあえず、ゼフィロスとノトスに一キャラずつ作りました

 まずは一言。
こちらはゼフィロスのキャラ 

 公式サイトはこちら(http://www.gamecity.ne.jp/dol/)

 おもしろいですよー

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005.02.23

えびす流人道主義

 さあみなさんお待ちかね。

 ワンフェスの疲れ(正確には筋肉痛)もようやく取れて、春一番も吹きました。
 いよいよ、私が今最も気に入っているフィギュアをご紹介しますよ!

 では、お呼びしましょう!

pioneer_pilot1
 旧FROG型、抜きは旧ソ連NOVO社の1/72RAFテストパイロットさんです!
 あご下に降ろした酸素マスクのすばらしいモールドに、ズレ眼鏡やぱんつのずりおち、手ブラなどにフェチを感じる向きも大満足間違いなし!

pioneer_pilot2
 そして、哀愁に満ちた後ろ姿。
 後ろ手に握った手袋が泣かせます。

pioneer_pilot3
 しかし、この二人が同じ世界の、いやそれ以前に二人とも1/72ワールドの住人だというFROG社の世界観には甚だ疑問を感じざるを得ませんが

pioneer_pilot4
 このフィギュアを買うと、グロスター社製のステキな不細工ジェットがおまけについてきます。
 JANO-CON?ハイ?何ですかそれは?(笑)


 …だからワンフェス話題は気長に待てと(ry

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.02.22

失策の連鎖

 先日、漠然と名古屋へ行って参りましたのですよ。
 いやPBM関連の友人知己達(要は右のリンク先の皆様)にお祝い事とかあっての飲み会なんですけれどね。
 

 2月初旬の話で、既に古いネタですが

 しかし、単に集まってどこかで呑んで騒いでじゃあねで終わらないのがオタクという者で、午前中は有名な「喫茶マウンテン」で謎メニューを食し、午後にメインイベントとご歓談とやら、そして夜はぶっちゃけな呑み会という無駄のないスケジュール。

 私も何とか週末に仕事を積み残さないように金曜の夜はガンガン残業です。

 結局(相手のせいで)積み残しましたが

 そして、疲労困憊して帰宅、すぐさま睡眠であります。何しろ朝7時半の新幹線に乗る予定だったので、普段の出勤時間より45分は早く出なければなりません。すなわち五時起きです。普段から早朝出勤なので、目覚ましにセットした時間よりも早く、4時半ちょい前にパチッと目覚めました。偉いぞオレ!

 その後二度寝しましたが

 え?目覚まし?
 ああ、今日は土曜日だったんですよ。

 曜日指定が月~金になってました

 ハイテク機器というモノは、常にヒューマンエラーによってその真価を発揮できない運命なのですね。
 やむなく合流は昼からにして、マウンテンは省略することに。
 しっかりと(家人の分まで)朝食を作って食べ、昼前に名古屋に着く新幹線で出発です。
 大丈夫、まだ切符買ってませんから

 …午前中の自由席ってメタクタに込んでるよ

 とりあえず、名古屋についたところで皆に電話したところまだ皆さん山上でご歓談中の様子。
 では、レオナルドでも行って時間を潰しますか…

 場所がわかりません

 駅の構内できしめんを食い、カフェでMA別冊「コルセアモデリングガイド」など読んでるうちに登山をすませた連中が戻ってきました。みんなゲテモノなスパゲティとか食ってきてご満悦(?)の様子です。食ったメニューを聞くだに行かなくてよかったという気持ちが心を満たします。結果オーライ!

 遅刻の罰としてか、
 女性陣の間にあらぬ噂を立てられてましたが

 お嬢さん方に後でお菓子とかイロイロもらったのでノープロブレムです。
 ありがとうございました該当者の方々。

 (メインイベント省略)

 夜の呑み会は名古屋駅太閤口のすぐ前というナイスな立地条件。
 数百種類の焼酎を揃えた、非常に期待できそうなお店です。しかも、今日のワタクシは夜行での帰宅なのでそれこそ日付変更線付近まで呑んでいても大丈夫。なのに入り口に一番近い席に座ってしまったので注文とかそういうのを担当します。
 案外自分が食べたくて頼んだモノを食べられませんでしたが…それもかなり。
 
 「あ、これですか」とか言いつつ最後の一個を食べられたりとか(追加しなさい)
 
 そして、なぜかこのメンツ、名古屋で呑み会をやると非常に盛り上がります。
 オレも今回はネタを提供してしまったので色々大変でした。
 自覚以上に酔っぱらっていたせいか、

 勘定のかなりの割合を自発的に払ったような形跡が(財布に)あります 

 帰りは「ムーンライトながら」。
 全席指定の夜行快速列車です。急行「東海」の車両で、ちゃんと隣の席も空席になるよう手配した(ルール違反です)ので割と快適なはず!

 とりあえず名古屋駅のホームで、同じ列車で帰る某嬢(あ、韻踏んでる)さんと列車待ちの間に向かいのホームに泊まった寝台特急をのぞき見したり(ぉ

 乗車後は航空戦史の「戦うスピットファイア」など読みつつ車内灯の減光を待ちます。
 あとで知ったのですが、この列車の車両にはデッキがありません。

 ドアが開くたびに寒いです

 さらに

 全席指定のはずなのに、豊橋あたりに住んでいると思しきチンピラどもがドア付近で声高に話していてうるさくてしょうがありません

 どうやら、ボクは故宮脇俊三先生にはなれそうもありません。
 東京着は早朝4:48分。総武線快速の始発で千葉に戻り、駅前の吉野家で朝定食食って帰りました。
 普段は多少お金を払ってもなるだけ楽に楽に旅をしようとするヘタレなおれですが、今回は費用を切りつめて頑張ったよ!
 いや、ホントは名古屋で泊まって翌日日曜に静岡のモデラーズフリマとかに寄っていきたかったんですけれどね。

 結局、節約分は数日後に吹っ飛びましたが

( ゚Д゚)ノシ ペンギン!ペンギン!
 だって、ピンバイスに行ったらちょうど今日入荷したって言うんだもん

 ワンフェス話はもう少し気長にお待ち下さい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.18

メッサー進行中

 別に面白い文を書こうとしなくても、ちょっとずつ更新してみるテスト。
ちっちゃな機体にマスキング
 メッサーはサクサクと進行中。何も考えずに作るというのはいいモノです

BGMはメイナード・ファーガスン
 カポウさんに倣って、私もゲッター2をアシスタントに採用してみました
 片手がニッパー、もう片手がドリルというのはまさに模型を作れと言わんばかりの好設計ですな!( `_ゝ´)ムッハー

 さて。フルマー共々墨入れとかそういう作業段階。一度に同時作業で効率アプですよ
なんだか昔を思い出す色合いですな 

 そうそう、ウェルズレーは落ちましたw ついでにシーフォクスも。
 ヘイフォードの入札で変なつっこみ入れてる人がいますが、気にしない!それがブロンソンさ!

 明日はワンフェスコミティア行ってきます

(おまけ)
マクロススタンド?とか言うヤツ
こっこれは、新手のカムシップか?(笑)

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005.02.16

いろいろ記録

<読書>
 ロバート・B・パーカー「忍び寄る牙」 アレグザンダー・ケント「無法のカリブ海」読了。
<備忘録>
・ヤフオクでマッチのヘイフォード(あと3日)シーフォックス(あと4日)、更にウェルズリーにまでも入札。
 ゲタバキアンとしてはシーフォックスなんとか押さえたいところ。

 あ、某メタルパーツでは気合い負けというかつり上げちゃってゴメンナサイ、ドカ山センパイ

・そろそろ飛行機の切符を押さえること。

・古書店でロアルド・ダール「少年」を探すこと。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005.02.15

お久しぶりですフルマーさん

 プラモパワーを回復すべくかもめさんを引っ張り出してきました。
 これからフラットクリアを吹いて、遂に味付けに入ります。

 上のタミヤ箱の内容物はひみつです。まあ、考えずに組めるキットで完成の喜びをネ。
Vistaのデカールは盛大に透けます 

…というだけで終わるのもナニですので
何のコクピットでしょう

| | コメント (6) | トラックバック (1)

2005.02.04

とりあえず近況貼っときますね

 こんにちは。
 いや、お久しぶりです。
 Blogになってから特に、今までない分野の読者さんとか、何か奇妙奇天烈な検索ワードとかでうちのサイトを発見されてなにやら教えて系の問い合わせのメールをよこされる方とか、「実は長らく見てました」とか言うPBMがらみの方とかから「Dunnaさんってなんて読むんですか」などと聞かれるのにうんざりして「えびすどん」で統一しようかと思ってはみたものの今度は「えびすどんさん」とか「えびすどんたん」とか「えびやん」とか呼ばれはじめてもはや何がどうなってるのかわからなくなってきて「どこのだれが『サミアどんさん』とか『寅さんたん』とか『ちゅらやん』とか言ってますかちょっとは考えなさい君たちそんなことだからすぐ調子に乗って他人のことを思いやる気持ちを忘れてしまうような軽忽にして浮わついた生活態度がこの国家存亡の重大時局にまことに以てけしからんちょっとそこに座れそうじゃない正座そしてヘッドホンを取れなんだそのふざけた着メロはガミガミガミガミ(以下略」とかあちこちに揺れる心のしわ寄せをして迷惑がられるばかりなここ十数日のワタクシです挨拶が長いですが改めましてこんにちは一応皆様のえびすですお元気ですか。

 突然ですが、告白します。

 実はワタクシ、2005年になってから飛行機プラモデルにさわっておりません。
 買ってはいるんですけれどねえ…エデュアルドのスピットファイアMk.ⅩⅩⅠとか、リンドバーグのホーカー・フューリーとか、エアのミーティアとか。
 レオナルドのセールで、ウォーペイントのファイアフライの2冊目を危うく買いそうになったりもしました。

 ところが!

 作業してないんですね…
 仕事が忙しいのはいつものこと(いや、ここ数日とみにひどいですが)ですし。

 「Quartett!」とか「Crimson Skies」をやったりする時間もあるわけですが、なにぶんPCを使うことだけにその分は旧GNOの退会とかGNO2のプレイ時間の減少とかで補われてますし。

 そんな謎の意欲低下を何とかしようとトライアングルさんの展示会に出かけてみたりもしましたが帰りに買って帰った湘南ロールケーキ美味しいなあはぐはぐで終わってしまったり。
 
 とりあえず、フルマーの最終仕上げと魚雷祭りの流星をいじりたーい!でも無理 orz
 …と言う感じです。

 いや、いずれ復活しますよ?

 ネタのないBlogって寂しいなあ…
 それ以前に下書き状態の記事が4本ってどうよ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)