« February 2005 | トップページ | April 2005 »

2005.03.24

エビスドン・ダンナスキー パウケンシュラーク作戦

 花粉症が遂に臨界を越えて実に見苦しい有様のえびすっちです。

 今回は旅行記の最終回、3月13日のお話だヨ!


 前日寝る直前まで(一人で)呑んでたので、同宿の皆と待ち合わせた朝食の時間にちょっと遅れたえびすどん。食べるの早いので特に問題ありませんでした。
 女性陣の朝食の話題が前日のFイベでの某真鍋テラーがイケメンだったとかそういう話ばっかりで、実害は皆目ないもののなんだかムカツキます。他人の幸せ(しかも本人のあずかり知らぬもの)さえもが許せない心の狭い男ですよ全く。
 ついでに宿出る前にメールチェックしたら、オクで入札してたマッチのグラヂヱイタァ(入札額500円)とラヰサンダァ(入札額800円)にどこかの野郎が法外な値段を付けています。気に入らないので1200円まで釣り上げてやりました。たぶんレオナルドでも(売ってあれば)850円ぐらいだと思いはしますが。

 …ひがみ日記はそれぐらいにして、今日は大阪南港(たぶん)の海遊館に行ってきました。
 大阪に詳しい人の後について地下鉄を乗り継ぎ到着しますと、大きな観覧車が目に入ります。
 そして外は雪。

 …雪?

 …なんかすごい大雪ですよ!

 …改めて言っておきますが、オレのせいじゃないですぜ!(メイビー)

 いやー、水族館なんてェのも仕事で行った八景島シーパラダイス以来なのでとても楽しみですよ!(強引に持ってゆくテスト)

 <とりあえず水棲生物画像イロイロ>
イワトビなヤツ巨大ヒナマンタ!マンタ!

フグ接近ジンベイザメMa.Kっぽいカニ

 …生き物は動くし、結構小さいモノもあったり照明が暗かったりで撮影難しいですな!

 その後、皆で昼食に中華饅頭を食べました
 中華まん博覧会とか何とかそういうので、全種類2個ずっとか買って皆で分けて食べたのですが、甘いモノとかゴマとかそういうのが多くて個人的にはイマイチな引きだったような。
 イカ入りのやつはホントにイカの味が満天ですごいですよ

 のちほど某氏のご相伴で食べたイカ焼きも美味しかったですな。やはり大阪は食の都です。

 その後は鉄道で帰られる某女史を皆で新大阪で見送った後、伊丹空港から飛行機で帰還しますよ。
 雪が降っていたのと、ホテルに写真機材を一部置き忘れていたので早めに皆と別れます。
 飛行機の離陸まで2時間半ほど確保したので、出来ればホビーランドとかに寄ってみたかったのですが、忘れ物を無事回収して空港行きバスのチケットを先に買っておこうと乗り場に行ってみたところ何やら事故渋滞とかとで激しく遅れているようなのでさっさと乗って空港に行ってしまうことにしました。
 先日の神戸でのすし詰めタクシー体験が相当堪えてます。

 多少遅れはしたものの、ルートを変更したとかで何とか余裕を持って空港に到着できました。
 伊丹の南ターミナルは大雪で北ターミナルは降ってないと言う不思議な天気でしたよ。で、ちょっと余った時間は「和甲」で大阪寿司とうどんの食い納めをしたり、こういうときに備えて買わずにいたMaster Modellersを本屋で買って詠んだりして有益に消化しました。付録は荷物に入りきらなかったので近くにいた子供にあげました。
 飛行機の方は無事飛びまして、あっさり羽田に着陸です。後は空港バスでボケッと座っていると銀河の中心千葉にあっさり到着でありました。千葉はやはり温暖な土地だと思いましたねえ。
 とりあえす急いでPC立ち上げて確認して見たところ、1200円に釣り上げたグラジエーターとライサンダーは買わずに済んだようです。

 ぐっじょぶ!

 あ!

 大海戦参加しそびれた…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.03.22

記事カテゴリにはちと悩みました

 友人との待ち合わせまでの時間つぶしにと、何も知らずに久方ぶりの第二書斎に入ったら、そこはマビノギカフェとやらになっておりました

後ろの終戦50周年とか言うのは無関係です で、これが特別メニューの「NAOセット」とやらに付いてくるマグカップ。なにげに可愛いであります。まあ、辛うじてオフィスで使えなくもないか…な?
 注文の時「じゃ、この『NAOセット』とやらを」と言ったらWRさんが「NAOセット『とやら』ですね」と復唱してくれたのには不覚にも笑ったアルよ。

 ちなみにこのマビノギとやらゲーム自体のことは何も知りませんですワタクシは。
 大航海時代だけでもアップアップな上、ここしばらくは仕事がトンデモない状態なのでどうしたって手が出ませんや。
 韓国製ゲームだからとか、竹島は日本の領土だからとか言う理由ではありませんよ言うまでもなく。

 いや、竹島が日本の領土なのは明快な事実ですがそれは別の話です。
 韓国は竹島を単に武力で不当に占領しているだけでありそれは日本に対する侵略であり固有の領土だとかそういう主張は妄言でしかないのですがそれは今ここで語るべきことではありませんハイ。

 …などと守りに入りつつ(?)、今この記事書いたついでに、公式サイト見てたんですけれど、むしろ何やらすごく面白そうなんですがこのゲーム。

 いかんいかん

 あ、老婆心ながらNAOセットは血糖値が気になる人は頼まない方がいいかも。

 は!

 これはネトゲで外貨を稼ぎつつ一方では成人病で日本人を滅ぼそうとする某国の陰謀か!(いい加減にしなさい)

 参考リンク:
 ・4Gamer.netマビノギ記事
 ・Allaboutより竹島問題の基礎知識

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.03.21

ちょっとだけよ~

 …などといいつつゴッテリハマッテます大航海時代Online。


 PBMのメンツのうちパソコンのスペックが許す者たちが皆移行しそうな勢いですよ。
 そっちの仲間と遊んでいるキャラはこんなゴッツイヒゲ野郎です。
某ホレス
 コスチュームは金ピカだけどナ!(笑)

 そういえば、こんな人も参戦してきてるようですな(ssこっそりもらいました)
ヴァーチャルイスパニア商人登場?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.03.15

エビスドン・ダンナスキー ジュビリー作戦,

 旅行記も3日目になりました。3月12日(土)の動静です。


 今日はPAS社「はじまりのエアギアス」(略してエアギあるいは羞じエア)のファイナルイヴェント当日です。

 昨日はスパイダーマンのライド待ち時間に延々とジョンソン編集長の怒鳴り声を聞かされ、まるで自分の仕事風景をビデオで見せられてるような気分になっててうんざりしたり、お嬢さん方のすばらしいお召し物に見とれたり、「ピーナツ」ではペパーミント・パティが最も萌える等と力説したり(オレの周りにはルーシーみたいな女性ばかりですが)、色々と慌ただしかったので夜の町の探検とかはありませんでした。

 おかげさまで、朝の6時半頃には普段通りパチッと目が覚め、朝食食いっぱぐれの心配もなく今日も行動開始できそうです。地下鉄でなんばに出て、南海電鉄で会場のある堺市に向かうに余裕たっぷりですな。

 …しかし、会費2500円も払って、結局PBMに必死な連中とただ喋ったり、オフィシャル側の勘違いしたような企画にイヤイヤ参加したり、痛い人と社交辞令を交わすだけだろ?

 めんどくさーい

 …などと考えながらホテルのベッドでゴロゴロしているうちに、悠久の流れに従いなーんとなく時間が過ぎてゆきます。
 …まあ、昼頃に行けばいいか!
 …あ、「大希林」始まった。
 …そういえば結局「義経」ほとんど見てないなあ。
 …日頃テレビ全然見ないのに、旅に出るとつい見ちゃうのは何故だろうなあ…。

 気がつくと、午後2時近くでした。
 閉会は4時。もう間に合いません。
 え?わざとだろうって?そんなことないですよ!
 ボクはこれから、今夜の飲み会、あるいは3次会の場所を物色しに行くのですよ!

 …ということで、ホテルをぶらりと出て西中島の繁華街の方に漠然と歩いてゆきます。
 堺に行くなら多少駅まで歩いても御堂筋線→南海線と行った方が楽だし乗り換え少なくて安いですからね。

 お、そういえば昼食をとっていなかった。
 むむ?手頃なうどん屋発見!
 ココにするか…と店の方に視線を向け漠然と見渡すと、すぐ側の雑居ビルにビジネス街には不似合いな「プラモデル」の文字列が!
 ここは…なんとレオナルド大阪店ではないですか(驚)
 え?わざとだろうって?そんなことないですよ!
 でも見つけたからには入るのがモデラーというものでしょう。あ、入るってのはもちろんうどん屋のことですよ?

 とりあえず生醤油うどん( ゚Д゚)ウマー
一人だとついうどんばかりですなぜかデカールが二枚(ただし両方とも死亡)
 うどんを食べていると、何時の間にか以前AVRO牧師が紹介されていた温泉リジーと、ハイプレーンズのSeafire Mk.Ⅲ用デカールがボクの目の前にありましたが。

 その後、待ち合わせのために堺まで行って、時間つぶしに堺駅近くのショッピングセンターに入ったらウェイトレスの制服がかなりよさげな喫茶店を見つけたり、閉店セール中のおもちゃ屋をみつけてMIAエルメス半額に悩んでみたりしたのですがそれは特に語りません。
 しかし、会場前で皆が出てくるの待ってましたが、出てくるイベント参加者さほど多くないって言うか前回より減ってる気がした上にどいつもこいつもどこかで見たような連中ばかりなのな。

 大丈夫なのかな…

 結局、その後は新大阪駅近くの居酒屋でいつものメンツ中心に十数人で呑んだのですが、大変明るく楽しく激しい集まりでありました。飲み会ご一緒させていただいた皆さん、いつもありがとうございます。

 蛇足ながら参加者のお話だと、ワタクシの場合ファイナルイヴェントは行かなくて正解だったようです。

 その後紆余曲折ありまして
時刻に注目なぜ山陰線?再びこの看板を?

 結局新大阪の宿に帰ったのは日が変わってからでした…紆余曲折の内容は別段妙なことではないですがその辺は割愛します。webの大海原をくまなく駆けめぐるかあるいは日頃の交友関係をご存じの方ならああなるほどとおわかりいただけるのでしょうがまあ細かいこと聞くな兄弟ってことで。

 その後も狭い一室に集まって微妙な話題とか色々ありましたがこの話題も割愛です。
 ただ、結局ファイナルブックも注文しておらず会場でも買っていない私は勝ち組(つまりゲーム的には負け組ということだが)ということでホッとしましたよ(笑)
 最終的に自室に戻ってスタートレック見てさらに「ギャラリーフェイク」「ジパング」を初めて見たりして夜更かししましたが、別に誰かご婦人が部屋に忍んでくるとかそういうこともなさそうだったのでグレネーダー」とやらは見ずに寝ました。
 旅行記はあと1日分ありますが、もう1週間もこの話題で引っ張ってるし果たして需要があるのか、とか期末で仕事がめちゃくちゃ忙しい、とかあるのですが気にせず元気にがんばります、男の子だもの!(滅)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エビスドン・ダンナスキー ダイナモ作戦

 旅行記の2回目であります。


 時間は少々遡りまして、ワタクシが関西国際空港に降り立ったところから始まります。
 今回の旅のアクセントとして「使ったことのないルート」というのがありまして、試しに関空に降りる便を使ってみたのですよ。もちろん大阪市内に行くんだから伊丹の方が明らかに近いんですが、いつぞや神戸に行ったとき、帰りに高速道路の事故渋滞で死ぬ思いをしたので、多少遠くても鉄道の通じている関空の方がいいかも、と思った次第ですな。
 で、関空に降り立った後乗り継いだのはアメリカン航空ニューヨーク行きとかそういうのではなくて、8時48分発特急はるか8号京都行きであったのでした。
実際には自由席一両借り切れるぐらいガラガラでした
 始発駅から乗るなら普段は絶対自由席ですが、今回ちょっと乗り継ぎの時間がなかった(関空は無駄に広すぎです)ので席が取れないとイヤだなあと思って指定席を選択。

 …指定席?

 いやー、なんだか妙に安かったので。

諸悪の根元、快適さの罠
 私のような図体のでかいヤツにはいいのですよこの座席が。
 枕きもちいいよ枕

 まずは座席に着いて大阪湾の景色を眺めようかと思ったら霧で何一つ見えやしないので、日程の確認を。
 今日の集合は10時にUSJ入り口。確か桜島線に乗る西九条に停車するはず

 …と思いきや?
 停まるのは一本後の10号からでした。

 しかーし!今度はその程度の勘違いでは何の問題にもならない!はるか8号の新大阪到着は9時43分。それから引き返しても10時ならどうにか間に合うはず。

 …と思いきや!
そうさ、京都キタよ!
 ……………ここは…!?

 あまりにも座席が快適なので、寝てる間に終点まで行ってしまいました

 この瞬間、今回の旅行は大阪の旅ではなく、「大阪・京都の旅」に変更されました。
 とりあえずうどん食って新快速で引き返します。
 もうこうなったら一旦ホテルに荷物預けてからUSJ行くことにしたよ…。

 このような苦労の末、USJ内では前回のようなストーリーが展開されたのでしたマル

(旅行記じゃないですが近況)

先日の記事で書いたHannantsからの荷物げとずさー

結構小さく梱包されてますな ホントに来たよ!Frogのバーラクーダ(喜)
 この下にMPMのバーラとWarpaintのミーティア、ディテールアップパーツの類が入ってます。AIRWAVEの主翼折りたたみキットなど某ホビーステーションで5000円以上の値が付いてましたから、個人輸入は大いに割に合いますね。
 残念ながら、Warpaintのシーヴィクセン本は品切れでございましたぜ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.03.14

エビスドン・ダンナスキー ツェルベルス作戦

 (タイトルにさしたる意味はありません)
 11日の記事で記述のある通り、某所に遊びに行ってきました。
 仕事0%、完全に遊びです。

 私かねてよりPBM(プレイ・バイ・メイル)という遊びをやっておりまして、その方で一つの作品に区切りがついたと言うことでオフラインミーティングが催されることになったのですよ。全国からプレイヤーが集まってオフィシャル側のシナリオ担当者を交えてしょうもない萌えトークを繰り広げたり、日頃サイト上で嫌みを言い合っている同士が視殺戦を繰り広げたり、痛いプレイヤーを観察し覚えておくことで次回作以降のプレイヤー間交流でババを引かないようにすると言ったメリットのある有意義なイベントです(笑)。

 で、それはそれとして(後述)日頃交流しているプレイヤーの皆さんと、そのイベントを中心として前後の時間で遊ぼうという次第なのであります。

 今回のイベントは土曜日の実施ですが、金曜日に休みが取れたので、先乗りで出発します。
 例によってJALの特便割引で出発ですが、朝五時のバスで出るのはやはり辛いですな…前日までガリガリと大航海時代仕事してたせいで荷造りしてたらほとんど寝られてないし。

 とりあえず羽田に到着し、金属センサーに引っかかったり(久しぶりに着たジャケットから何故かPavlaのレジン製射出座席が出てきました)しつつも何とか搭乗、例によって瞬時に熟睡。

 気がつくと
歩いても歩いても出口に着きません
 もう関西国際空港でした。

 そして乗り継ぎの末
 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
 
デランシーストリート
 ニューヨーク!ええ、ワタクシ初めてです

心なしか空気がセピア調です
市街地を抜けて

コルレオーネさん、遅くなりました
ゲンコ食料品店でドンに挨拶し

あの家に…!
かすかな面影を頼りにブルックリンの裏通りを訪ね………!!

右が見切れてるのは撮影者の腕のせいです
そして、倉庫街で遂に!


♪ビ~ルの~谷間の暗闇に~(違
 いやー、USJはいいところですな(笑)
 浦安市の属国である、某ネズミの支配下にある超資本主義国家よりもずっとオレの趣味に合致してます

 この後?
 ああ、ブルースブラザーズのショーを見たり、フィネガンズで食事をしたり、シュレックの4Dシアターを見たりしましたよ?模型店には行ってませんよ?

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.03.11

飛ぶ夢を、しばらく見ない

 いや、実際に飛んでても夢など見ませんが
 ワタクシ飛行機に乗ると、座るなり寝てしまい着陸まで目覚めないという特性があるのです。

 …というわけで(何が)、大阪に来ております。
 いつもの伝で旅行記を書くのですが…USBケーブルを忘れたので写真が取り込めません。
 これは深夜のホテルで書いてますが、モバイルモデリングとかそーゆーのはしておりません。
 いまDVD見てます、ネコミミがどうとかいうアニメ。

 ……りあえず、大阪はファストフードのチェーンみたいな店でもうどんが美味です(゚Д゚)ウマー
 とだけ申し上げて、今夜は寝ます(笑

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.03.06

完成しませんでした(汗

 土曜の夜に呑みに出たり、ラスパルマスまで海事ギルドの連絡文書を届けに行っていたりしたので、残念ながらフルマーもメッサーも完成には至らず。

furmar10furmar9furmar11

 着陸脚や扉、着艦フック、アンテナといった小物ができていないのと、機銃の銃口をふさぐテープの赤が入っていないとかいろいろ重要な部分がまだ残っています。
 パイロットも(もちろん偵察員も)まだ乗ってないのでキャノピーも未接着です。

 面倒なところ全然やってないジャン!とか言うのは悪い若者のパターンなので(ry
 とりあえず塗りを進めてみました。
 「艦上機というのはすぐ汚れてしまうものだ」と何かの本で読んでいたので、今回はきつめに汚しをするゾ!と思っていたのですが、少々やりすぎかも。

 以前に公開した写真の状態から、まず全体をタミヤカラーのフラットブラウンでウォッシング。
 今回は空母フォーミダブル搭載機ということで、東地中海やアフリカの砂漠上空などでの作戦もあったであろうと推測し、砂埃と日光、海上での水分などによる褪色を表現してみる、たぶんすると思う、するんじゃないかな、まちょっと覚悟はしておけ、というようなスタンスです。

 下面を中心に全体が薄汚れたような感じになったら、色調が気に入らなかったダークスレートグレーの調整にかかります。余ったプラ版の歯切れにDSGを塗っていろいろ試してみたあげく、同じくタミヤカラーのカーキをドライブラシするだけという超手抜き工事に落ち着きました(落ち着いてません)。

 そして、シーファイアやファイアフライなども含め、実機写真を見てみると主翼の前縁とかは塗装が激しく剥げてしまっているようです。きっと着氷とかで痛むんでしょうね。
 そんなわけで、シルバーでチッピングです。
 …これは失敗、ちょっとうるさすぎるようです。一応、各翼の前縁、搭乗員が乗ったり触ったりするところ、主翼の折りたたみでこすりそうな所、を考えてみたのですが、筆がやはりうまく動きませんですハイ。デカールが欠けてしまったところに不自然なハゲが描かれているというのは良い子と神様の間の秘密だぜ!

 …てな訳で、あとは小物類の仕上げと全体の仕上げで終わりですね。このまま小汚い路線で行こうと思います。

 メッサーの方はアドルフ・ガランド機なのでサッパリ仕上げますよ!←すでに汚いという説も

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005.03.04

SOS,SOS,カシンカシンカシン

雪のまにまに 3月の雪って言うのは結構久しぶりかも。
 庭木とかも、『いずれを梅とわきて折らまし』ってな雰囲気ですな。
 こんな日は部屋にこもって模型作りに限ります!火気には注意が必要ですけれどね。

 …ってこんな普通の話題が突然出ているのは何故かというと。

 先日のメッサーですが、いよいよ第一次クリア塗装→デカールと進むはずが、昨日留守中に地上で破壊されてしまいました…。゚(゚´Д`゚)゚。

 部屋のカーテンを閉めようと侵入した破壊工作員老母が作業台上のメッサーをどうやってかペチャンコ(というほどではないけれど)にしてしまった様子。
 大奥様の侵攻は我が軍に深刻な被害を与えつつあります!

 脚に通す真鍮線とか買って今夜は補修です…余勢を駆って週末の完成を目指してヤルゾヤルゾと闘志を沸き立たせているところでございます。
 それ以前に道路大丈夫なのか…命あったら語ろう真実。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005.03.03

Hannantsしましょ

 まずは、ドカ山センパイおめでとうございます
 しばらく前の話になりますが、実はワタクシもこっそりHannantsってたんですよ。

hannants_order

 残念ながらまだ到着待ちです。
 バラクーダづくしコース一人前の予感。
 Frogのは本当にあの値段で届くのでしょうか。ガラクータにならないようにしないとね。

 ハナンツさんでは以前に紹介したPJプロダクションのミーティアも扱ってて、F8とかT7とかありました。>しょぼんぬさん
 座ってるRAFパイロット君は品切れでしたにゃー。

 もっとも、冷静に計算するとPJさんのキットは国内某店の価格と余り変わらないようなので、はやる気持ちを振り捨てて今回は見送りましたですよ。

 …値段といえば、今見てみるとAirwaveの主翼折り畳みセット、キット本体より高いよ!

 これらが近日中に届くと思えばこそこの先の買い物を我慢できるというもの。

 あ、財政が好転しても白いアレとかは買いませんぜお嬢さん方。

 そろそろ車検の予約しなきゃ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)