あんまりソワソワしないで~♪
えびすどんの『週末買わなかった新製品』
<特別仕様>1/72 アベンジャーA.S.MK.4"ロイヤルネイビー"
箱絵が強烈に素晴らしいのです。
戦雲けぶるレヴァントの海上を敢然と飛ぶアヴェンジャー。
大戦機と比べて大きな「ROYAL NAVY」のロゴが実にオシャレ。
無防備な横っ腹に機関砲でもたたき込みたくなる絶妙なアングルですね。
さてさてパッケージ構成ですが、このキットのパーツ内容は以前発売されていた00673「TBM-3E ナイト アベンジャー」と同一だと見受けられます。
すなわち通常のアベンジャーにメタル製の着艦フックパーツと、「F6F-5」と刻印されたレーダーポッド部品のランナーがセットされたものです。
このレーダーパーツは00665 1/72 F6F-5N「ナイトヘルキャットVMF(N)-541」と同一パーツですね。
ひょっとしたら「ナイトコルセア」とも同一かもしれません(未確認)。
ロイヤルネイビーと言ってもターポン仕様ではありませんので、F部品こと側面丸窓パーツは例のごとくわざわざ切り落とされています。
ハセガワさんはなんだってまたわざわざそういうコトするんでしょうね。
要は新規パーツはデカールのみなのですが、このデカールがステキです。
黄色と黒のストライプを巻いた、1957年のスエズ動乱時に出動した英国海軍セントール級軽空母「ブルワーク」搭載機の塗装がチョイスされています。
この塗装でのキット化はエレールのコルセアなどで見られましたが、アベンジャーでは初めてではないでしょうか。別売デカールでもわたしは見かけたことがありません。
アベンジャーの中ではダントツに派手な上にカッコいいのでとてもそそられます(買いませんが)。
ストライプのデカールは主翼を上下面分割と、胴体部をラウンデル・機番を含めて左右分割一枚ずつで表現しています。隙間なく曲がらずに貼るのはちょっと骨かも。
機体の塗装がグロスシーブルー一色なので黄色が透けないか心配ですが、台紙上での発色は綺麗です。
何年保つかはわかりませんが。
…ハイ?
…なんですって?買いもせんのにいちいちうるさい?
だって、イロイロとケチつけないと思わず狩っちゃうじゃないですか!
| 固定リンク
コメント
えびす様、こんばんは。
いい箱絵ですねえ。でも塗るとかなり微妙な悪寒。
でも狩ってしまいそう。Kazuさんの超絶ターポンの隣に置いてみたいですね。
投稿者: toy (Apr 18, 2005, 8:26:26 PM)
toyさまこんばんはー。
そうなんです狩りたくて仕方がないのです。
懇意にしてくださってる模型店で中を見せてもらって文中のようなことをイロイロと語ったのですが、結局買わずに帰るという不逞を働いてしまいました。
この箱絵をポスターにしてくれたらなあと心底思います
投稿者: えびすどん (Apr 18, 2005, 10:30:33 PM)
こんばんはー
ウホッ!!カッコイイ!!
実は私、ターポンとアベンジャーの区別がよくつかないのですが、コレはかっこいいですね。
比較的シンプルな塗装だし、エアフィックスあたりをベースに改造しても良いかななんて思わずうずうずしてきちゃいました。(以下略)
投稿者: ドカ山 (Apr 19, 2005, 12:13:03 AM)
えびすどん
狩って、作って、うちのターポンと並べてみましょうと煽ってみるテスト。
ドカ山サン
ターポンとアベンジャーはほぼ同じですよ。
しいていえば、えびすどんが書かれているように機体側面の窓の形状が違うくらいですよ。
でも、ターポンという呼び名はMk.IIまでしか使われなかったみたいで、そのうちアベンジャーと呼ばれるようになったみたです。
投稿者: Kazu (Apr 20, 2005, 1:22:25 PM)