« November 2006 | トップページ | April 2007 »

2007.03.30

ロッカーで見つけた、変なスピット

 変とか言うな!(笑)

 いや、そのですな。先日来色々ばたばたしてる勢いで、この際ロッカーの中とかも整理して見ましたのです。

Desktop2

 本棚はアレでしたが机はこんな感じです。デスクというのはこうあらねば。

 で、更衣室の自分用ロッカーですが、案の定というかいくつか72のキットが出てきたので少し持って帰ることにします。だいたいですね、職場の近くに模型店が三軒も、帰宅途上で更にもう一軒というのが問題なのです。

 人が環境を作るのではなく、環境が人を作るのです(え

 で、人間やはり大変な時には基本に立ち戻るのがよいのです。

 零戦かスピットか、さもなくばアラドAr196ですよね!

 ということで机の下からもスピットをいくつかチョイス。

Mk8
 …いきなりKoProです。しかも、にっくき極東戦線版ですよ。

 コプロは安いし、このキットはC.R.コールドウェル(パチンコ台じゃないですよ)機が作れるので魅力的なんですけどね。
 中に入っているのは短縮翼で、翼端は切りとばして別パーツを接着しなければなりません。精度が危ぶまれます。


Mk7
 ロングウイングにブルー系迷彩というのは地味なようで目立ちますねえ

 それにしても、このキャノピーの上の、ろぼっ子ビートンの頭上のアレみたいなのはホントにこんなに大きいんでしょうか?なんか宇宙からの怪電波を受けてそうな感じですぜ。


Mk5b
 つぶれてます。プロモデラーの箱はどうしてこう華奢なのでしょうか。

Paint
 おまけとして水性塗料が入ってます。
 同梱品がこのキットにほとんど使わないつや消し白っていうのはどういうつもりで入れてるんでしょうか…と思いますが、白・黒・3原色はあって困るモノではねいですからねえ。

Decal_mk5
 デカールはスケールマスターでした。寄り目を除けばまあ使えそうですねえ。

 そうそう、こんなスピットもありました。
 これは職場にあったのではなく、先日一個だけ買ったモノでございます

Mk5c
 一応Cウイングのようですが、いろんな意味でツッコみどころ満載な一品ですねえ。

 だいたいイギリスの女の子がミニスカの下にローレグパンツ丸見せってそりゃネエだろオイ、やっぱ下半身はズロースでその上にツイードのスカートだろとか言い出すときりがないので、まとまりませんがそもそも最初からまとめる気などないので今日はこの辺で。 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.03.29

(永井一郎声で)ガンダーム!

 先日、教会でシスターな人に「機動戦士ガンダム 戦場の絆」をやってみるよう強く求められたので、500円玉貯金を始めました。近頃財布の中に2000円ぐらいしか入ってないことが多いので、当面さほど貯まる気配はないのだけれど。

いやね、やり続けていくとそのうちガンタンク乗れるようになるって言うしさ。ポップミサイル撃ってみたいやん。

 貯金もさることながら、とりあえず一回ぐらい実際のプレイもしてみむとて幕張のナムコランドに行ってみたら午後10時半すぎなのにいい大人が二十人ぐらい待合いスペースに蠢いていたので嫌気がさし、アイマス100円だけやって帰ったオレ。

 ごめんな○○ちゃん。オレもうああいう空間無理だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.03.28

暇もないが場所はもっとない

 いよいよ年度末ですね!
 皆さんも、そしてオレも何かと大忙しです。

 ソ連軍が野砲の射程内に迫ったので校務分掌の異動で航空基地を机を別の部屋に移動せねばならなくなり、職場で本棚や机を荷造り中なのですが…

 いやー、3年も同じ机で仕事してると、本が多くて大変ですよ。

 国語の人ですから!

Bookself1

…職場?

Bookself2

………………………………職場?


Bookself3

………………………………………………………………職場?

Bookself4


 「イヤおまいそりゃ国語とかそう言うレベルの問題じゃネエだろよ」とか、あまり追求しちゃだめなの。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2007.03.26

PC覚え書き

 Blogの更新が遅れがち(と言うどころではない)であったのは、3月頭から自宅のPCが二台ともまともに起動しなくなっていたからというのもあったわけなのでした(以上いままでのあらすじ)。

 昨夜その内の一台を必死でいじくり回してメインボードやらHDDやら交換して何とかとりあえずは復旧させたという次第。

 CPUは持ち出し用のThinkPadに載せ替えてやろうと思って買ったらなんと必要なのはPentium4-Mだったため空しく塩漬けになっていたPentium M735、メインボードは近所のPC Depoの処分品です。

 今頃2年落ちのシステムで、Pentium4 2.4Ghz→Mの735すなわち1.7GHzと性能的にはダウンしてるわけですが、USBの口が多かったりIEEE1394カがオンボードだったりと取り回しもよく、発熱が下がることも期待できて大いに満足です。何しろ我が家にはエアコンがありませんからな。

 セットアップには結構苦労しました。ナニもかも丸ごと交換できればいいのですが、そんな予算はないのでCPU周りの変更以外は手持ちのHDDにVGAと電源の買い換えだけですましたのですが、ケースが薄型なのでロープロファイル対応カードでなくてはならない上にメインボードの仕様のせいでAGP×4対応カードでないとならないというのは結構見つけづらい状態でした。おまけに買ったカードがなんか(玄人志向とか以前に)出自が怪しいモノで苦労させられたりと。

 とりあえずXPがまともに動くまで週末合計8時間ぐらいかかってしまいましたので、大航海時代Onlineとかは今晩以降にチェックしたいと思います。
 アプリケーション入れるのがまた時間かかるのよねえ…。

<今後の再セットアップのために覚え書き>

1.SE-90PCIは、PCI 0(一番上)に挿さないと何故かヒデエ音になる
2.最近のCatarystコントロールパネルは、Net mini Framework2.0(かそれ以上)が入ってないと動かない。
 先にWindows Updateをかけるが吉。
3.Windows XP Sp2が入らないとUSB2.0がきちんと動作しない。外付けドライブに注意するべし

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.03.23

アイマスと更新放置 因果関係『否定的』を撤回

 XBOX360用ゲームソフト「アイドルマスター」プレイとブログ更新放置との因果関係についてwebサイト「飛行船UK」のゑびすどん管理者は二十二日、Aランク以下での特別オーディション失敗による昇進失敗で引退以外の事例を十分に検証していなかったことを認め「(現在の否定的な見解は)今後の検討の中で変わる可能性もある」と述べ、事実上白紙に戻した。

 同サイトでは二十一日、アイマス購入後にプロデュースして引退したとするアイドルユニットの終了報告が二〇〇七年以降、十件に上っていることを公表。このうち低ランク引退事例四件はこれまで非公表だった。

 ゑびす管理者は「攻略要素を優先してチェックしていたため、更新していない事例は十分な分析ができていなかった。隠す意図はなかった」と更新放置の認識が不十分だったことを認めた。その上で今後は生活状況を徹底して洗い直すなど「(そろそろ模型の方も)虚心に製作したい。(購入との因果関係についての)判断は今後変わる可能性がある」と述べた。

 年度末の混沌とした仕事状況で頭がクラクラしております

| | コメント (5) | トラックバック (0)