仕事始まりました
昨日から。
仕事が始まりましたので、プライベートもボチボチ始動しようと思います。
明けましておめでとうございます、ゑびすです。
昨年末から日曜まで、殆ど寝正月でした。
年を取るごとに無理が利かなくなってくるものですね。
昨日の初仕事はバンドの練習。鳴らし初めというかレパートリーを少しやってみた後でメンバーを一人一人引見し、近況や今年の目標を下問(笑)してみたり始業式を前に髪の毛や宿題のことに釘を刺したり。
プライベートの方は冬コミの反響がボチボチ届いてきたり、B!Mのほうでも2009年度のSHS情報が上がってきたりと身辺も色々動きが出て参りました。人間関係って言うのは宝ですね。心からありがたいものです。
おかげさまで自分も公私両面やる気がでてきました。あと足りないのは愛とお金です。
ということで
一晩でココまで来た今年最初のお手つきモノを持ってきてみました。
過去に不義理してしまったのはイタレリのD型ですが、これは何となく大掃除で引っ張り出したエレールのモノ。
何でもいいから小刀を持って手を動かしてみたかったのですが、これがさわってみると期待通りに手の入れ甲斐がある代物で。
細部のもっさりとか考証とかは今回気にしないモノの、基本部品は上手く合うはずなのですが金型が古いせいかバリが多かったりエレールのプラで時々なぜか突然薄く削げたように表面が剥がれることがあったり、インテーク部分のまいっちんぐな部品分割とか微妙な削り合わせを必要とする困ったちゃん。
ところがところがどうしてどうしてひとたび組み合うと実に嬉しくなれる色々楽しいアイテムでした。
折角だから完成させたいのですが、ラウンデルが版ズレしててどうしよう。
この際オレンジ色のアレとかにも出来そうですが、エレール1/72でやった人はいるのでしょうか。
実機(?)は2000-5だけど給油プローブ付けてMICAとか下げときゃわかるまい(バラしてますがな)。
| 固定リンク
コメント
エレールのきっちり蜜柑山に積んでますよ。
72ミラージュでは一番似ていると思いますが
組むのは大変ですよね。
参考にさせてもらいますよ。
投稿者: taki (Jan 6, 2009, 9:12:01 PM)
takiさんこんばんは!
そうなんですよ似てるんですよねエレール製。
塗装より手仕事が好きな私にはたまらないキットでした。
スジ彫りしちゃアカンと思いつつも気がつくと少しずつ掘り進んでたり、デカール帳を繰ったりしているところです。
投稿者: ゑびすどん (Jan 7, 2009, 12:55:43 AM)