オレがスピット祭りに反応しきれなかった理由(の一部)
しばらく前に、ちょっと(というかかなり)いかがわしい店で購入した(1500円ぐらい)ところのものであるAZ Modelのスピットファイア PR Mk.XI。
箱の大きさから見て1/72と早合点していたら…
実は1/48だけあって思いの外多いパーツ数、アゴ部分はレジンパーツ
頼んでないハッチオープンとか
PR用のキャノピーはバQ製だとか
でもフツーのキャノピーも入ってるから素直にMkIXに組んじゃおうか
というかよく見たらランナーにICMの刻印
これぐらいなら別にどうということもないのですが…
説明書が入ってねえ!!!!!!
館林インター周辺のボッタクリサイクルショップには気をつけろ!
ICMのキットは一つぐらい持ってたような気もするが…
<とりあえず調べたこと>
PR.Mk11(キットの仕様はBENSON AFでの改修機らしい)
主翼・尾翼は標準サイズ、武装はDウイング、尾輪は固定式
<JMC展示会持参品の状態>
ノキアの携帯カメラは全然寄れないのでイライラします
モールド彫り直しとかするもんじゃないってDC-10の時によくよく分かってたのに…
| 固定リンク
コメント