年末無駄遣い運動
天皇誕生日、終業式翌日ってこよで疲れた体を休めようと1日オフにしていたんですが、畏友香月君が「何かスカッとするところ連れてけ」と深夜に連絡してきたので多少なりとも暖かい所に…と車で出かけました。
で、とりあえず着いたところは某神奈川県小田原付近。
半年に一遍ぐらいのペースで見に行っている言うなれば「龍の巣窟」とでも言うべき某ハードオフ。
正確にはドラゴン(大陸の模型メーカーのことではなく)の住処にため込まれた財宝を持ち出して売っているというのが正解なのでしょうが。とりあえず龍(誰だよ)に於かれましてはこの冬は一次大戦機とイタリア機を手放しあそばされた模様でした。
チェコ国はフラッシュバックというブランドのハンザ・ブランデンブルグW29。
先日この方が1/72でしれっと美麗に仕上げておられましたね。
ちょっとロマン派入った感じの、リズムが一ひねりされた曲のスコアを見ているようです。
ただ、すぐ手を付けるには高尚すぎるかな?
その後、伊東の南にある知る人ぞ知るステーキ屋で一ポンド平らげた後、そのあたりをダラダラ走っていたら日が暮れてきたので、適当に探した温泉の共同浴場で熱い湯に浸かった後、のんびり下道を走って帰りました。
さすがに厚木からは高速乗りましたが。家人へのおみやげは鎌倉カスターでございます。
そういえば、最近新たに密柑山に加わったものでこんなのもありました。
強風…と言うより、十五試水戦と言う方が正確なのでしょうか。水上機つながりでこちらでご紹介しておきます。
先日の忘年会で行われたキット交換の席上で、KAZUさんご夫妻からいただいたものです。ありがとうございました!このキット1個持ってますが、自分この機体が大好きでいくつあっても嬉しいアイテムです。
「プロデューサーさん、コントラペラですよ、コントラペラ!」
早急に手を付けたいイッピンでございました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)