静岡ホビーショー モデラーズクラブ合同作品展2010(その2)
大いに盛り上がり燃え上がった静岡ホビーショーから早くも1週間。参加者の皆様も仕事に次回作にと動き出していらっしゃるご様子ですね。私も早速仕事に追われております。
さて、今回の更新はBlog!Modellersブースからのピックアップです。
一応全作品カメラに納めたのですが、ピンボケ、手ぶれ、見切れなど載せられない写真も多く、全てを網羅することはできませんでした…その辺は他の皆さんのBlogなどで補完をねがわしゅう。
さて、トップバッターはもでりんぐ割烹さんの1/72 BAeニムロッドAEWです。
ニムロッドは他のブースでも見かけましたがまさかのAEW!存在感抜群でした。会場では蛇の目オジサンホイホイになってましたね。
個人的に今回もっとも感銘を受けたと言ってもよい、トーマス・クラウンさんの1/100 MGジンクスです。
この金属感!メカっぽさでは文字通りピカイチです。平成ガンダムらしいシャープで硬質な雰囲気がステキですね。
Limahlさんによるプジョーが集合。カーモデルの綺麗な光沢仕上げは見るといつも嘆息してしまいます。
マルボロマンさんの…これは…LVGでしょうか。1次大戦機は詳しくないので機種名を失念してしまいました。ローゼンジパターンを綺麗に塗装している段階で超えられぬ壁を感じます。でも私もウイングナットウイングスのキットはいつか作ってみたいモノです。九四式水偵かグラジエーターが出たときにでも(オイ)。
マルボロマンさんはノーズアートがセクシーな1/48のスピットファイアも出展しておられました。
あるばさんのVF-0A withゴーストです。マクロスプラスは見てないのですが、マクロスシリーズは最後必ず重武装の主人公機が敵中枢に突っ込むというのがパターンなんですかね。艦上機っぽいウェザリングが凄みを見せております。
スミソニアン博物館が静岡にやって参りました!…といってもおかしくない、宇宙派モデラーとしてもはや全国区のapuroさんによる宇宙機の数々。内部構造やメタリック仕上げなど、人類技術の最尖端を(笑)尽くしておられます。
あきみずさんによるミニスケールジオラマ。上空のP-47は1/144、地上のドイツ軍は1/72です。
こうやって上空からのぞくとまさに空襲の真っ最中に自分がフォッケウルフか何かで飛んできたような感じが伝わってきます。この作品は筆塗りだそうですよ!
yaszoさんのトライアンフ、コブラ、コルヴェット。右のコルヴェットはLimahlさん作でしたっけ?
トライアンフもコブラももう色味が絶妙で、大人の雰囲気満点です。コブラの脇のフィギュア倒れてるの気付かず撮っちゃって申し訳ありませんでした。
ウイングバックさんのファントム三機。RFの塗装が目を引きますが、個人的にはギリシャの渋さにヤラれました。
すあまさんのアントノフAn-74。旅客機仲間だ!組み立て難易度では月と火星なみのレベル差がありますが…Amodelを完成させる人はみんな宇宙超人ですよ!超人パワーが桁違いです。
腹ペコ山男さんのマッハバスター。X-1でもこれだけ大きいと迫力満点。ハッチオープンで細かく作り込まれてる感じがまたスゴイですねえ。
Colt-TさんのF6Fは何と1/144!1/72、イヤ1/48でもそのまま通りそうな超絶ディテールアップにビックリです。まるでヨーロッパのモデラーみたいですねえ。チェコとかの。
ええと違ってたら済みません、satoさんのは…チカソーですよね?
ヘリもいいなあとか思わせる、カッチリしたステキ作品でした。 なにげにフィギュアがスゴイです。
ラストはRocketeerさんのトランスポーター・クローラー。MG誌に掲載された作品ですが、近くで見ると精度がスゴイです。そういえば「バンダイの人たち正規の展示スペースがここにあるのになんでサターン持ってこないの?」みたいな話題になってました。(笑)
そのほかにも大量の素晴らしい作品が出展されており、大いに楽しくまた勉強になりました。お載せできなかった方々には大変申し訳ありませんでした。もっと写真うまくならないと。
次は買い物編です(これを楽しみにしてる人が少なからずいるらしいので)。また1週間後ぐらいに。
| 固定リンク
コメント
皆さんの作品を紹介していただいて
私の作品にも軽妙なコメントをありがとう
ございます 製作者と作品を覚えてコメントを
入れるのは大変だった事でしょう
投稿者: あきみず (May 24, 2010, 8:01:37 PM)
あきみずさん、こんばんは。
前回共々コメントありがとうございます。会場でもお世話になりました!
Bf110も載せたかったのですが写真がピンボケでございまして。
作品を紹介させていただいた皆様のBlogにもリンクを張らせていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。
投稿者: ゑびすどん (May 25, 2010, 11:49:03 PM)