« 漢文の先生(英検2級)がハナンツからのメールを訳してみた | トップページ | 背番号1のすごいヤツ相手にはこれ!
「ハリケーン祭り」勃発! »

2010.11.22

2010JMC作品展に参加してきた(その1)会場発表新製品のことなど

 JMC(Joyful Modellers' Convention)は、模型メーカーのハセガワが主催する模型のコンテストです。
 このたびそのコンテストに応募された方々の作品と入賞を発表する展示会が開催されました。
 自分はコンテストへのエントリーはしていないのですが、発表会の会場をお借りして開催されたクラブ合同作品展示会の方に、所属クラブBlog!Modellersが参加させて頂いたことで、私も一品展示をさせて頂いた次第です。

 ハセガワ主催ということもあって、毎年ここでは年度末に向けて新製品発表もあるのですが、今年はハセガワ70周年という節目ということで小出しに発表なさる由。

さて、JMC会場発表、期待の新製品は、こちら!

HMO / YMO - RYDEEN

















 失礼!









 本当はこちらです
 

 新製品は1/32の雷電(聞いてなかったけど多分二一型)だそうです。
 1/32はほぼテッパンでしたが…いやーてっきり五式戦か九七戦、だと思っておりました。
 完全新金型にこだわるなら九七、安く上げるなら五式で陸軍がまた一歩揃う、と。

 個人的な希望は1/48の零式三座水偵か1/350の千歳(水上機母艦)だったんですが、まあ雷電好きなので期待はしております。

 1/32だと我が家では作る場所も置く場所もありませんが

 「海軍機の中でコレがラインナップにないのはおかしい」的な事をおっしゃっておられ、ハセガワさんの日本機愛が薄れていないことを再確認できたのは喜ばしいです。神風号よりはずっと売れそうですしね。神風号も大好きですがオレはLSの1/72キットでいいですよ。
 あー、でも塚越機関士のハンサムフィギュアとか付いてたらくらっと来るかもなあ。

 そんなわけでオレの中の雷電ラブがほの赤く燃え盛って来たので、ハセガワさんを応援する意味で帰りに雷電の1/72定番キットを買って帰りました。

196330624

 そして早速真夜中にパチパチと。

 そうそう、新製品と言えば昨年のJMCで発表されたっきりのF-35Bについて質問させてもらいました。
 資料不足と実機自体に今後の展開が不透明と言うことで、開発はストップ中、代わりにシーフランカーを先に進めたとのことです。出すことは変わらないようですので、とりあえずはイタレリを好き勝手に作るか、フジミを無塗装パチ組みして遊んでればよいかな、と。

 あと、昨日twitterで速報したアイマス機について、個別にコッソリ色々聞いてきたので次の記事で詳述します。
 ちゃんと書くから、オレに黙ってTogetterとかでまとめるなよ! 

|

トラックバック

この記事のトラックバックURL:

この記事へのトラックバック一覧です: 2010JMC作品展に参加してきた(その1)会場発表新製品のことなど:

コメント