2010.10.28

漢文の先生(英検2級)がハナンツからのメールを訳してみた

 ご要望があったので、素人訳ですがアップします。

(ここから)

Dear Customer
お客様へ

We are very sorry to have to tell you that a number of customers who have used our website have had their card details stolen and used by criminals.

大変申し訳ございません、複数の当社Webサイトご利用者のカード情報が窃取され、不法に利用されたことをお伝えせねばなりません。

ALL CUSTOMERS THAT HAVE ENTERED CARD NUMBERS ON OUR NEW WEBSITE PLEASE CHECK YOUR ACCOUNTS FOR SUSPICIOUS CHARGES OR ATTEMPTED CHARGES.
If you see any please contact your company that issued your card.

 当社Webサイトにカード番号を入力なさった皆様におかれましては、ご利用のカード口座から不審な引き落とし、あるいはその試みの有無をご確認下さるようお願い申し上げます。
 お気づきの場合は、カード発行会社にご一報をお願いいたします。

At the moment no one is sure how this has happened. There are several internet security firms investigating everything and we will keep you all updated as soon as we can.

 現時点では、このことがどのようにして発生したか不明でございます。いくつかのインターネット保安業者が全容を調査中であり、可能な限りの改善を続けております。(訳注:We will~以降に自信なし)

There is no sign of any intrusion into the server where the card number and expiry date information that we keep is encrypted*. The CVV number is not stored.

 当社が保存したカード番号及び有効期限は暗号化されており、いかなる侵入の痕跡もありません。CVV(不正利用防止)ナンバーは保存されておりません。

 * This data is stored so that customers do not have to enter it each time they order and so that we can run a back order service.

 *この情報はお客様が発注ごとに入力する必要を無くすため、また当社がバックオーダーを処理するために保存されておりました。(訳注:文末よりこの割り注を移動。)

After looking at the information we have received we think this mainly affects some customers who have sent us an order in the last 2 weeks though there are 3 from September.

 当社の入手した情報から見て、主に最近2週間にご利用のお客様が主に被害に遭われたものと思われますが、9月にも3件の報告がございました。(訳注:ここの後段が結構難しいが、英語の先生はこれでよいだろうとのこと。)

We have been contacted by about 40 customers so far but are not sure how many others have had their cards compromised but have not told us yet. If you know your card has been compromised PLEASE tell us. Please send us as much information as you can as soon as you can. We need as much information as soon as possible.

 私どもは現在のところおよそ40名のお客様から連絡をお受けしておりますが、それ以外に未報告のカード被害がどれほど存在するかは不明であります。もしカード被害に遭われた場合は、どうかご連絡をお願いいたします。できるだけ早く、できるだけ多くの情報をお寄せください。私どもにはできる限り多くの情報が必要です。

Please look out for small 'insignificant' test charges of under $5.00 followed by larger charges of varying amounts. Charges have originated from different countries and in different currencies.

 5ドル以下の”些細な”引き落としの試みに注意して下さい。それに続いて引き落としがより高額の請求へと移行します。引き落としは異なる国から、異なる通貨によって請求されます。

Until we have found out what has caused this problem and it has been fixed we have closed the website. None of the experts can find any problems with it but until the problem is resolved we prefer not to take any risks.

 本件が、何が原因で発生したかが解明され、問題の修正が行われるまで、当社Webサイトを閉鎖いたします。専門家がいかなる問題も発見しなかったとしても、この問題が終息するまで私どもはいかなるリスクも留保することはできません。

We have deleted ALL card numbers from the website database. We are aware that a few of you wanted access so you could delete your details but we have done this for everyone.

 私どもはWebサイト上のデータベースから全てのカード情報を消去いたしました。一部の皆様が、個人情報を自らアクセスし消去することをお望みであることは承知しておりますが、私どもは全ての方々に対しそれを実施いたしました。


(訳注:ここにハナンツが何故ペイパルからの支払いを受け付けないかの説明がありますが、本件に直接関係ないため省略します。)


We will re-open the website as soon as we can but will not be rushing into it.

 私どもはできる限り早くwebサイトを再開しようと思ってはおりますが、(作業を)急がせようとは考えておりません。

Thank you for your help and understanding.
 ご理解、ご協力に感謝いたします。


ALL CUSTOMERS THAT HAVE ENTERED CARD NUMBERS ON OUR NEW WEBSITE PLEASE CHECK YOUR ACCOUNTS FOR SUSPICIOUS CHARGES OR ATTEMPTED CHARGES.
If you see any please contact your company that issued your card.

 当社Webサイトにカード番号を入力なさった皆様におかれましては、ご利用のカード口座から不審な引き落とし、あるいはその試みの有無をご確認下さるようお願い申し上げます。
 お気づきの場合は、カード発行会社にご一報をお願いいたします。
(訳注:繰り返し)

(訳注:以下は本文ではなく連絡先・問い合わせ先などの内容なので翻訳は省略します。前々回の記事に転載した全文をご参照下さい。)

(ここまで)

 以上です。誤訳・誤認があれば是非是非ご指摘下さい。

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2010.10.27

ハナンツ騒動、とりあえず確認

 ここ4ヶ月ほどのカード決済履歴を確認したところ、とりあえず怪しい決済の形跡はありませんでした。 最後のハナンツ利用から今までにカードの再発行などもあったので、多分流出したとしても過去のカード情報で利用できなかったものと思われます。

 しかしながらカードの利用状況を精査したところ、ゑびすどんさんによるカードの利用しすぎが明るみに出ましたorz
 とりあえず無駄遣いは今後控えようと思います、明日からw

 まあ、まだ油断はできないので、まめに利用履歴をチェックしていこうと思います…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

(急報)Hannantsからカード情報の漏洩の可能性が?

 今朝のメールチェックでとりあえず標題の内容を確認。全文転載します。
 ハナンツ(H.G Hannant Ltd)はイギリスの模型問屋さんです。
 メールによれば、どうもハナンツの顧客から数多くのクレジットカード不正使用の被害が出ている模様。
 自分も数年前から年に1回ぐらい利用しているのですが、今年の前半に不正使用の被害があったので、この件にあてはまるかはともかくとしてちょっと神経質になるところ。
 
続きで全文転載します。

(ここから)

Dear Customer

We are very sorry to have to tell you that a number of customers who have used our website have had their card details stolen and used by criminals.

ALL CUSTOMERS THAT HAVE ENTERED CARD NUMBERS ON OUR NEW WEBSITE PLEASE CHECK YOUR ACCOUNTS FOR SUSPICIOUS CHARGES OR ATTEMPTED CHARGES.
If you see any please contact your company that issued your card.

At the moment no one is sure how this has happened. There are several internet security firms investigating everything and we will keep you all updated as soon as we can.

There is no sign of any intrusion into the server where the card number and expiry date information that we keep is encrypted*. The CVV number is not stored.

After looking at the information we have received we think this mainly affects some customers who have sent us an order in the last 2 weeks though there are 3 from September.

We have been contacted by about 40 customers so far but are not sure how many others have had their cards compromised but have not told us yet. If you know your card has been compromised PLEASE tell us. Please send us as much information as you can as soon as you can. We need as much information as soon as possible.



Please look out for small 'insignificant' test charges of under $5.00 followed by larger charges of varying amounts. Charges have originated from different countries and in different currencies.


Until we have found out what has caused this problem and it has been fixed we have closed the website. None of the experts can find any problems with it but until the problem is resolved we prefer not to take any risks.

We have deleted ALL card numbers from the website database. We are aware that a few of you wanted access so you could delete your details but we have done this for everyone.

Paypal. We have been asked why we do not accept it. There are 2 reasons. Firstly when we started work on the new website 4 (four) years ago we could not get it to work with the fully stock controlled warehouse that we wanted to run. We did some trials but it took too long for payments arrive in our bank account which would seriously have delayed the despatch of orders. Things have now improved. Secondly it was too expensive. 3 times the cost of handling Visa and Mastercard. All our payments are now handled by Sage pay, a large British firm. Recently they have started working with Paypal and our website designers had been doing some work to incorporate it into the website. We are going to speed up the work on this and try to get it incorporated quicker.

We will re-open the website as soon as we can but will not be rushing into it.

Thank you for your help and understanding.

ALL CUSTOMERS THAT HAVE ENTERED CARD NUMBERS ON OUR NEW WEBSITE PLEASE CHECK YOUR ACCOUNTS FOR SUSPICIOUS CHARGES OR ATTEMPTED CHARGES.
If you see any please contact your company that issued your card.



* This data is stored so that customers do not have to enter it each time they order and so that we can run a back order service.



If you want to use the Hot News as an HTML for your own website you can convert it by using this link http://website101.com/cgi-bin/t2h/Mt2h.cgi


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Customers in the European Union (EU) will be charged the first price. Customers outside the European Union (EU)
will be charged the 2nd, usually lower, price. There is no tax on books.
All prices shown are United Kingdom (UK) retail prices in Pound Sterling (GBP).
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

To UNSUBSCRIBE or change the email address you receive this newsletter at or remove defunct emails address's
you can use this link http://www.hannants.co.uk/mailinglist/

If this email to stops being received it is either because it has bounced back to us as undeliverable 6 times and
automatically been removed from our emailing list OR it is being stopped as Spam by your ISP. Please check by
re-subscribing then either re-subscribe OR speak to your service provider and ask them to allow our emails to
be delivered to you. If you are with BT is very likely to happen. We recommend using non BT email address
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
H.G.Hannant Ltd, Harbour Road, Oulton Broad, Lowestoft, Suffolk, NR32 3LZ, England.
(This is our headquarters and where mailorders are despatched from)
Open from 09.00 to 17.30 Monday to Saturday.
Phone: 00 44 (0)1502 517444 (8 lines) 0845 130 72 48 FREE CALL!


Cut and Paste these co-ordinates into Google Earth 5228'36.58"N 142'58.47"E

Email: sales@hannants.co.uk Web Site: www.hannants.co.uk


Hannants London retail shop, Unit 2, Hurricane Industrial Estate, Avion Crescent,
Grahame Park Way, Colindale, London, NW9 5QW, England.

Cut and Paste these co-ordinates into Google Earth 51 36'02.43" N 0 14'18.25" W

Telephone 0208 205 6697
E-mail colindale@hannants.co.uk
Please contact Colindale direct to check availability in the shop or arrange special orders to be collected from there.

Closest underground station is still Colindale on the Northern Line some 30 minutes from the center of London. Just
turn left as you leave the station and walk for about 5 minutes just past the RAF Museum. Alternatively take the
303 bus which drops you outside the Museum. The underground ticket covers the fare cost at the time of writing.
For motorists it is near the end of both the M1 and A1, about ten miles inside the M25 and has ample free parking.
Follow brown road signs to the RAF Museum.

Opening hours: Thursday and Friday 10.00am to 7.00pm. Monday, Tuesday, Wednesday and Saturday 09.30am to 5.00pm.

(ここまで転載)

 取り急ぎ読んだ限りでは、9月から最近2週間までに注文をした顧客が主に当てはまるらしい…ということでいいの?今超忙しいんでこれ以上見られないよ…しかも職場からだとカード会社の履歴サービス見られないし。

 しばらく使ってなかった人など、ハナンツからの案内メールを開かない人も多そうなので取り急ぎ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.09.24

侵官の害

中国人船長を釈放へ 那覇地検「日中関係を考慮」尖閣沖衝突、処分保留

 こらこらこらこら!!!!
 那覇地検は、なんで一法執行機関のくせに勝手に日中関係とか考慮しちゃってるの?
 政権中枢が「国内法に基づき粛々と対応する」と言ってるのに、めんどくさくなったからポイか?
 それとも、那覇地検にミサイル攻撃とかイヤだからビビッちゃったか?

 秋霜烈日が聞いて呆れる。職務怠慢だろ!この件は、検察審査会とかにかかるのか?かかって不起訴不当とかになったらどうするんだ?中国に乗り込んで捕らえるのか?いやそれより、これは不起訴とかそう言う以前に釈放しちゃってるんじゃないのか?

 それとも那覇地検の主席検事あたりが、後で選挙に出るときの支援でも約束されたのか?このことが原因で総スカン食らって民主がいくら応援しても当選できるとは思えないが…あ、だから次席検事に発表させたのか。うーん。

 それ以前に、民主政権は何としても改善していかないと…
 個人的見解を言えば、教員免許更新制をさっくり廃止した後、政権から即座に下りて欲しいが、選挙は大事にしないとな。

 ハッキリ言って、アイドルマスター2なんかもうどうでもよくなった。日本の安全が危ない!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.02.08

ニュルンベルクトイフェア 2008

 独国IPMSのサイトに早速発表製品リストが上がった模様。
 … もはやトイじゃないアイテム選定が多い気がします(笑)

 ばーっと見てみると、エアフィックス旧製品の復活が目立ちます。
 1/72のフォッカーフレンドシップなんか、今までの人生で一度しか売ってるの見たことない(買った)もんね。
 個人的に気になったものを挙げてみると

 Airfix 10103 BAC Canberra PR.9 (1/48)
 昨年来、模型界にはキャンベラブームが来てるんですかねw そのほかのバリエを含め(B57はイラネ)て喜ばしからずや(喜ばしくはないだろうか、いやそんなことはない)
 ここでドイツレベルがマッチボックスのアレを再販したりすると楽しいことになりそうな。

 Revell 4555 Mosquito Mk.IV Bomber (1/48)
 そのレベルですが、新金型のモスキートを出すそうです。ランクに続き、どんなキットが出てくるのでしょうか。

 Special Hobby SH 48078 Fokker D. XXI 3. Serie 48
 1/48のフォッカーD21はインジェクションでは初めてではないでしょうかね。脳内フィンランド人としては嬉しいのですが、また箱が巨大だったりすると嫌ーね。箱詰めされたチェコの空気はもう間に合ってます。

 Airfix 03049 BAC Jet Provost T5/ Strikemaster
 Airfix 05003 Fokker F27 Friendship
 Airfix 02034 Douglas TBD-1 Devastator
 Airfix 04048 Westland Sea King HAS Mk.5 & AEW Mk.2A

 大量再販キタコレ!フレンドシップは3個買います。
 デカールはエアリンガスとかKLMが入ることを期待します。全日空とかは入れてくれないんだろうなあ。
 デバステイターは航空士フィギュアの職安的キットでしたが、今となっては良質のレジンフィギュアなどが多いですので、価格によっては引き合わないかも。
 シーキングの宇宙飛行士回収バージョンは今となってはもうネタとして古いのでしょうか。

 ところで

 Airfix 05038 English Electric Canberra B.(i)8
 Airfix 02008 Fairey Fulmar
 Airfix 01002 Gloster Gladiator Mk.I 72
 Airfix 02045 Hawker Sea Fury FB.11 72
 Airfix 02094 Hawker Tempest Mk.V

 この辺なんだか聞き捨てならないんですが。
 特にキャンベラはあのにっくきB-57に金型改修されて、再販不能であったと聞きますが。
 ひょっとしてフロッグ型? テンペストやシーフューリーも覚えがないしなあ。
 また、21世紀にもなってあのグラジエーターを再販するんでしょうか…あ、まあするかな、あの会社なら。

 そのほか
 ICM 72221 Suchoi Su-27
 ハセガワのフランカーも挙がってますが、海外向けにもう一度受注するんでしょうかね。
 ICMならそんなに高くならないと思いますので、私はこっちに期待かな。

 Italeri 1273 SM.82 Canguro
 ダージリン吹いた。イタレリさんはなにげにこんなものを混ぜておかないで欲しい。

 Revell 4193 Dornier Do-28 D-2
 これは旧マチボクでしょうね。同じドルニエでも、レベルさんには28よりも228を新中央航空デカール付きで再販して欲しい(←無茶振りにもほどがある)

 Special Hobby SH 72161 VL Myrsky II
 脳内フィ(ry
 そういえば、AZモデルのVL Pyriはどうなったんでしょうか。

 Italeri 5702 MAS 500
 イタレリのイカしたお船シリーズ、マイアールや自爆ボートとか変態兵器ばっかりで面白かったのですが、やっとまともなアイテムが出てきましたな(笑)!1/35でなくて良かった。

 Airfix 03250 HMS Campletown
 密かに待ってましたこの再版。
 それはそうとドイツレベルは旧マチボクのHMSアリアドネーを早急に(以下略

 Airfix 51100 Wallace & Gromit motorbike and side car
 withヒコーキの方は再販しないんですかねえ。
 それより、バンダイはDr.スランプシリーズの「ほよよカーチス」と「はいようムスタング」をさっさと再販するといい。

 まあニュルンベルクのことですから、昨年末(ハセガワのことかーーー!)から来年の第一四半期にかけてゆるゆると出荷されたりされなかったりするのでしょう。
 二年連続で発表されてるニムロッドとかのこともありますし。
 フレンドシップとキャンベルタウンだけ予約しとくか。

 あ、旅行の話、続きは明日の午前中ぐらいにアップします。
 旬のネタ先にやっとくかと思っただけなのでご心配なく。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.12.13

あーあ、やっちゃったよ

 IBMのPC事業、Lenovoへの売却が正式決定

 はっきり言って、宝の持ち腐れというか、大英博物館を中国人に売り渡し、ドアのない公衆便所として使わせるようなものだ。

 ThinkPadを年に1~2台買って使い続けてきたオレとしては、価格的に少々厳しいが半年以内に1600*1200液晶のR50系T40系のモデルを一台買うことになりそうだね。こういう駆け込み需要はかなりあると思うから、しっかり大量生産しておいてくれよ?

 もっとも
IBMのPC事業売却交渉--焦点は中国市場とThinkPadか
 ここに有るとおり中国人もThinkpadを手に入れたいのだろうが、ThinkPadというブランドはIBM会社とセットで初めて価値のあるモノであることに気づかないとは愚かしい限りだ。売る側のIBMとしては、その辺は分かっていて口をつぐんでたとしか思えないね。一旦売った以上、売った物の値打ちがその後どうなろうと別に構わないわけだ。
 あ、Lenovoがあきらめるときには捨て値同然で買い叩いて首尾良く取り戻してくれれば完璧なんだが

 ThinkPadはIBMの顔、日本の誇り

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.08.18

ぎゃぼー

個人情報流出:DCカード会員48万人分

 うおー、35歳以下でよかった(汗だく)

 しかし、結局500円かよ。「白河以北一山百文」じゃねえけれど、個人情報を安く値踏みされると腹が立つなあ。
 もちろん500円の先例を作ったヤフーBBにも再度責任を追及してよろしいかと。

 個人レベルで出来る流出防止には常々気を配っているのだが、もはやどこも安全ではないのだなあ。
 とはいえカードも一枚は持ってたいしねえ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)