2010.10.14

ブログでコッソリ

 目の前に並んでたので買っちゃいました…ひたすら距離をとり続けてきた東方アイテムを…タミヤイタレリのAr196を買うつもりで温存していたお金(以上の金額)を投じてまで…疲れてるからだな!あーあ。

 オレはパッチェさん以外相手にしないと決めていたのに………(距離とれてません)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.22

バーゲンで買ったモノ二題

 ある日、ラオックスに行ったら、なんかオレの青春が1500円だった。

 amazonアフィリエイトとかのないリンク

 ゲーム系萌えキャラのはしりとも言うべき春麗さんが…しかもなんか若返ってるし!
 スト2の全盛期って言うと1991年頃かな?当時の年齢設定が22歳ぐらいのはずだから、今39歳…

 まあいっか!

 しかし、これ以前ワンフェスで見かけたときは完全スルーでしたが、立体としてすごく良くできてますね。
 なんかベースがどうでもいい感じなので、何か木のベースに固定して文鎮として使おう、書斎で(笑)

 そして更に先日、出張のついでに、ジョーシンキッズランドに行ってみたら、なんかバンダイのプラモが安かった。

 エルガイムのコーティング版が1,260円。
 半額切ってるやん!
 永野護っていう人のデザイン、ちょっとっていうか結構自分の趣味とは違うのですが、初代エルガイムは好き。あとアシュラテンプルとか。

 コーティング版ということは塗装しなくて良い、むしろできないと言うことで週末のパチ組みにはちょうど良いかと思った次第。

 しかしここの店、ニューレイズナーが1,980円(4500円ぐらいするんじゃなかったっけこれ?)だったりHGUCが一律50%になったり(これでGアーマー買った)と、時々気が狂ったような値段付けるから油断できない。

 ハセガワ製品にしても、1/48のRF-4E(青白ダンダラ尾翼の「インメルマン・スペシャル」だった)が1500円、1/72のスカイレイダーが500円って何ですかそれは。オレは要らないけれど。

 …と思ったら、秋葉原のLaoxアソビットシティのスケールものバーゲンが凄まじいとか。

 ハセガワ1/32Fw190A-5が1000円とか、同じく1/48の流星改が700円、マッキMC202が500円、ファインモールドの隼二型が500円とか、ドラゴンのFw190A-7スリッパタンク付き(これは全宇宙的に売れてないから仕方ないが)が何と300円とか、1/72ではファインの試製烈風500円、ハセガワモスキートFB4(418Sqn)が500円ぐらい、タミヤウォーバードのモスキートが200円云々その他ドイツレベル大型キットなど諸々。

 総数2~30個にもならんとするキットがとにかく概ね75%引きと、廃業でもしかねない値段らしいですよ?
 ファインモールド製品なんか、値引きされることがあまりないからねらい目かもデスね。
 オレは連絡くれた知人に頼んで、ハセガワ1/48のAr234夜戦700円と、フジミの二式陸偵550円(瑞雲600円はタッチの差で買われたとか)を確保。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.05.29

時期的にきついけど

 言われる前に書いときますから。

 行きますよ、オレは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.04.18

あんまりソワソワしないで~♪

えびすどんの『週末買わなかった新製品』


<特別仕様>1/72 アベンジャーA.S.MK.4"ロイヤルネイビー"

 箱絵が強烈に素晴らしいのです。
 戦雲けぶるレヴァントの海上を敢然と飛ぶアヴェンジャー。
 大戦機と比べて大きな「ROYAL NAVY」のロゴが実にオシャレ。
 無防備な横っ腹に機関砲でもたたき込みたくなる絶妙なアングルですね。

 さてさてパッケージ構成ですが、このキットのパーツ内容は以前発売されていた00673「TBM-3E ナイト アベンジャー」と同一だと見受けられます。

 すなわち通常のアベンジャーにメタル製の着艦フックパーツと、「F6F-5」と刻印されたレーダーポッド部品のランナーがセットされたものです。
 このレーダーパーツは00665 1/72 F6F-5N「ナイトヘルキャットVMF(N)-541」と同一パーツですね。
 ひょっとしたら「ナイトコルセア」とも同一かもしれません(未確認)。

 ロイヤルネイビーと言ってもターポン仕様ではありませんので、F部品こと側面丸窓パーツは例のごとくわざわざ切り落とされています。
 ハセガワさんはなんだってまたわざわざそういうコトするんでしょうね。

 要は新規パーツはデカールのみなのですが、このデカールがステキです。
 黄色と黒のストライプを巻いた、1957年のスエズ動乱時に出動した英国海軍セントール級軽空母「ブルワーク」搭載機の塗装がチョイスされています。
 この塗装でのキット化はエレールのコルセアなどで見られましたが、アベンジャーでは初めてではないでしょうか。別売デカールでもわたしは見かけたことがありません。
 アベンジャーの中ではダントツに派手な上にカッコいいのでとてもそそられます(買いませんが)。

 ストライプのデカールは主翼を上下面分割と、胴体部をラウンデル・機番を含めて左右分割一枚ずつで表現しています。隙間なく曲がらずに貼るのはちょっと骨かも。

 機体の塗装がグロスシーブルー一色なので黄色が透けないか心配ですが、台紙上での発色は綺麗です。
 何年保つかはわかりませんが。

 …ハイ?

 …なんですって?買いもせんのにいちいちうるさい?

 だって、イロイロとケチつけないと思わず狩っちゃうじゃないですか!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.03.22

記事カテゴリにはちと悩みました

 友人との待ち合わせまでの時間つぶしにと、何も知らずに久方ぶりの第二書斎に入ったら、そこはマビノギカフェとやらになっておりました

後ろの終戦50周年とか言うのは無関係です で、これが特別メニューの「NAOセット」とやらに付いてくるマグカップ。なにげに可愛いであります。まあ、辛うじてオフィスで使えなくもないか…な?
 注文の時「じゃ、この『NAOセット』とやらを」と言ったらWRさんが「NAOセット『とやら』ですね」と復唱してくれたのには不覚にも笑ったアルよ。

 ちなみにこのマビノギとやらゲーム自体のことは何も知りませんですワタクシは。
 大航海時代だけでもアップアップな上、ここしばらくは仕事がトンデモない状態なのでどうしたって手が出ませんや。
 韓国製ゲームだからとか、竹島は日本の領土だからとか言う理由ではありませんよ言うまでもなく。

 いや、竹島が日本の領土なのは明快な事実ですがそれは別の話です。
 韓国は竹島を単に武力で不当に占領しているだけでありそれは日本に対する侵略であり固有の領土だとかそういう主張は妄言でしかないのですがそれは今ここで語るべきことではありませんハイ。

 …などと守りに入りつつ(?)、今この記事書いたついでに、公式サイト見てたんですけれど、むしろ何やらすごく面白そうなんですがこのゲーム。

 いかんいかん

 あ、老婆心ながらNAOセットは血糖値が気になる人は頼まない方がいいかも。

 は!

 これはネトゲで外貨を稼ぎつつ一方では成人病で日本人を滅ぼそうとする某国の陰謀か!(いい加減にしなさい)

 参考リンク:
 ・4Gamer.netマビノギ記事
 ・Allaboutより竹島問題の基礎知識

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005.02.23

えびす流人道主義

 さあみなさんお待ちかね。

 ワンフェスの疲れ(正確には筋肉痛)もようやく取れて、春一番も吹きました。
 いよいよ、私が今最も気に入っているフィギュアをご紹介しますよ!

 では、お呼びしましょう!

pioneer_pilot1
 旧FROG型、抜きは旧ソ連NOVO社の1/72RAFテストパイロットさんです!
 あご下に降ろした酸素マスクのすばらしいモールドに、ズレ眼鏡やぱんつのずりおち、手ブラなどにフェチを感じる向きも大満足間違いなし!

pioneer_pilot2
 そして、哀愁に満ちた後ろ姿。
 後ろ手に握った手袋が泣かせます。

pioneer_pilot3
 しかし、この二人が同じ世界の、いやそれ以前に二人とも1/72ワールドの住人だというFROG社の世界観には甚だ疑問を感じざるを得ませんが

pioneer_pilot4
 このフィギュアを買うと、グロスター社製のステキな不細工ジェットがおまけについてきます。
 JANO-CON?ハイ?何ですかそれは?(笑)


 …だからワンフェス話題は気長に待てと(ry

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005.01.19

最後の一個だったので

 家人に頼まれた用事を済ませるために千葉のヨドバシカメラに行きました。
 そっちは何の問題もなくサクッと済んだのですが、ヨドバシの入っているBee-ONE(大昔にそごうデパートのあったビル)といえば千葉市街きってのオタクビル。
 3階には人外魔境のイエローサブマリンカードショップ(くわばらくわばら)や同じくイエサブの模型ショップ(スケールモデルはありません)そしてレオナルドにダイソー(コレは違うか)、5階にはコミックの品揃えもなかなかの三省堂などと心そそる店も入っております。
 まあ当然レオナルドや三省堂、山野楽器あたりは寄り道するのが人の道と言えましょう。
 そこで一巡り…山野楽器でざっとジャズの棚を冷やかした後、フィギュアとか一杯売ってるイエサブを横目にレオナルドへ移動。

 そういえば、フィギュアといえばここ一週間ほどアツいのがコレでありますな。

 秋葉Blogなどでも売り切れっぷりが紹介されておりますが、なかなか出来もよろしい様子ですね。
 安い店では\3780円ぐらいで売られてたようで、前作「おねティ」はサッパリそそられなかったものの「ツインズ」の方では

どっぷりと深衣奈萌え

であった私としても興味津々なのですが…先週末にアキハバラで入荷していたときにはスルーしました。
 今となってはちょっと後悔してますが、残念なことに今の私は故あってお金を節約したいのですよ。
 3月には車検もありますしなあ。

 で、まあさっきも書いた通りイエサブの脇を通ってレオナルドに向かったわけですが…

 見つけてしまいました。\3780と値札の付いたのを。

 …もちろん、即買いましたよ?ミのつくやつを。

 買わないわけにはいかないでしょう…私としては。

 ということで買ってみました
 写真は続きで!

 ということで買ってみました!

ミ~はミーティアのミ~
PJ Production1/72 Groster Meteor NF.11

 …あはははは、怒らない怒らない。

 あ、ガンダムSEEDのミーティアユニット(それもガンコレの)を期待した人には謝りません(謝ってないし)

 だって、なかなか見あたらないPJプロダクションのキットですよ?
 しかも、ミのつくやつの中でも人気の高いNF.11ですよ?
 まして、特価コーナーでよく見たら\3780の他に「特\1380」の値札がついてるのですよ?
 最後の一個って言うか中古だろうから一点者で、そりゃ買うでしょ!


 ……あ、まだ怒ってます?
 いや、そっちの方はちゃんとヨドバシの地下で買いましたよ
 もちろん最後の一個でしたから。ちゃんと写真に写ってるでしょ?

ミーティアの後ろで横倒しですが

 ということで
 レジン製の流木を予想していたミーティアが思ったより出来いいので「(飛行機では)初めてのレジン」になるかもしれません。
 モデルデカールの手持ちにNF11があったような気もしますし。

樺恋も買わんといかんのでしょうか

 深衣奈についてはDVDを一通り見直してからじっくり愛でようと思います。
 とりあえず瞳が麗しすぎて少女マンガみたいです。
 アニメの深衣奈は基本的にヨゴレ(終盤は樺恋が弾けますが)と認識してますので、コレが当初購入を差し控えた原因の一つなのでした。塗りが細かければ細かいで文句を言うんだからマニアってイヤですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.12.29

侍女の物語

画面ははめ込み合成ではありません
 みなさま、初めまして。
 わたくし、さるお屋敷で女中としてご奉公させて頂いている者です。

 今日は旦那様のおいいつけで、甚だ僭越ではございますが旦那様に代わりましてわたくしがBlogの更新をさせて頂きます…
 
 本日の記事ですが、わたくし旦那様が、年末のお買い物にお出かけになるのに、お供をさせて頂くことになったのです。
 そのことを書けと旦那様が仰ったわけございますが、お仕事とはいえ旦那様と二人きりの画像入り日記…
 ちょっとわくわくいたしますわね!

「旦那様、今日はどちらにいらっしゃるのですか?」

 ん?そりゃあ秋葉原に決まってるだろう。
 コミケに行くとでも思ったのかね?

「…(アキバ?)いえいえ、滅相もございません…あー、旦那様と二人きりでお買い物できてアタイ幸せだわぁアハハハハ」

 (くっ、この野郎…)おためごかし言うヒマがあったらグリーン券買って来いやゴルァ!
 

 …学者でいらっしゃる旦那様はただ今30ン歳。隠居なさった大旦那様と奥様、それに弟君の4人でお暮らしです。
 ええ、まだ独身でいられます…(あいたたたた)。
 お仕事が大変な上に何というか、趣味人なお方で…ただ一人の使用人であるわたくしと致しましては、側でお仕えしているうちに大旦那様や奥様のご心配がよくわかってしまうのです。「戎太郎(仮名)が無駄遣いしないよう、おまえがよく見張っておくれ、頼みますよ?」と、奥様も仰ったことですし、あたくし頑張りますわ!
 

 「…ところで旦那様、秋葉原で何をお買いになるんですか?」

 ん?ああ、電池とか。あとオレの部屋の電気の、寝るときとかつけとく電球(赤いヤツ)が切れてるからな(しれっと)

 「そんなもの、近所の家電量販店で買えばいいのに…」
 

 …ということで、秋葉原に参りました…ハッキリ言って、メイド服ではちょっと寒いです。足とか。
この日東京の最低気温2℃
 「雨降ってますね」

 午前中は雪だったしなあ…つかおまえ、寒いならコート着ろよ

 「いえ、今は仕事中ですから(テメエがダッフルコートフェチなのは先刻承知なんだよ)!」

 幸いなことに、旦那様がいらしたのは電気街口すぐ前の建物でした。

 「ラジオ会館…ボークスですか?ドルフィードリーム用の新作ドレス見たいなあ」

 それはおまえの趣味だろうよ。ホレ、七階に行くぞ
 
 …以下いちいち旦那様のイタさを申し上げるととんでもない長さになりますので、ダイジェスト会話でお届けいたします…
 
 (イエローサブマリン 秋葉原スケールショップにて)

 「旦那様…やっぱりって言うか、またプラモデルですか?奥様に怒られましてよ」

 おまえがそんなことを気にする必要はないんだよ?
 さあ、それよりあそこの棚にあるHe59Dフィンランド軍バージョンを取ってくれないかい(にっこり)

 「だいたい、先日ハナンツでお買いになったエアフィックスのホバークラフトはお作りになられないんですか?」

 (ぴし)………持っておくことに意義があるんだよ!

 「エアフィックスなら、待っていればいずれ再販されますのに…それも、何十年間も同じ箱絵で!」

 とか
 
 「旦那様、いつぞやBlogで『クラシックエアフレームは高いから買わない』と仰ってませんでしたか?」

 …いやそのね、ウォーラスは蛇の目ファンに人気の機種で、ある時に買っておかないとダメだから別なんだよ

 「日頃何かって言うと『男に二言はない』とかすぐその場の勢いで仰って、年がら年中墓穴を掘ってらっしゃるのに。いい加減学習なさった方が」

 とか
 
 「SDEカラーの英国機色で買い残しているのは、ダルレッドとミドルストーンです。オーシャングレイは在庫があと一個ですね」

 ああ、全部買っときなさい

 「オーシャングレイはMrの特色がいい色合いだから今後コレで行かれるということでしたが」

 あと一個だから買うんだよ!

 「また放置して凝固させてしまわれるのですね…」

 とか

 「まあ、洋書の棚にウォーペイントのシーフューリーがございますわね…あら?お買いになられないんですか旦那様」

 ああ、スペシャルホビーのは素組みで十分だからな

 「そんなことを言っておきながら、フルマーのときは結局4+の本を慌ててお買いになって、『ウォーペイントがどこかのキモオタに先に買われたー!』とか嘆いておられたのをわたくし覚えておりますわよ旦那様」

 …とか言うありえねえフォトストーリーを展開しようと思っていたのですが…!
 
 まさか、その日そのときイエサブに、蛇の目伝道師のAVRO牧師様がおられたとは…!
 しかもこっちの更新より先に、素でBlogに書かれてしまうとは(当たり前ですが) _| ̄|○
 
 ハッキリ言って、ブ チ コ ワ シ です

 …つか、いやなもので悪うございました(笑) いえ、恨んだりはしてませんが

 このあと、メイド姿の女の子がメイドカフェに行くとか言う企画もあったんですが、ちょっともう気がそがれたので今回の更新はコレまで!

(1/4追記)

 新年早々バカネタにおつきあい頂き恐縮です。
 こういうプレイ(笑)は、二人きりだと照れるので勢いで街に出て見ました。いや充分照れましたが。
 直掩兼弾着観測担当(笑)の同行者によると、当座は何事もなかったようにやり過ごしつつ、通り過ぎたあとであっけにとられて凝視する方々が多かったようですな。て言うか彼女たちの方が甚だしく笑ってました。
 綿密に打ち合わせて写真とかもっと撮っておけばよかったのですが

 年がら年中このような事をやっているわけではございません。オデッセイやピンバイスの店主様が証人です。
 行けなくなっても気にならないイエサブだからこそ出来る大ネタでした。

 ちなみに、牧師様のところでも書きましたが、購入物は以下の通りです。
 ハセガワ1/72 コルセアMk.Ⅰ"フリート エア アーム"
 スペシャルホビー1/72 ホーカー・シーフューリーFB.11
 ON TARGET SPECIAL No2「BRITAIN ALONE」

 予算がイチマンエンしかなかったのでモノグラムやアキュレイト、トランペッターといった大物キットをメイドさんに前が見えないぐらい持たせてレジに持って行くという演出は実行不可能でした。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004.12.15

とりあえず写真とっときますね

 amazonでの扱い開始を記念してアンドレアミニチュアズダルタニャン(「三銃士」のアレ)を注文してたんですが、いっこうに届く気配がないどころか 「アルクPinkyファンタブック」が先に届いてしまいました。

この人はPinkyになっても左前からのアングルが似合いますな

 と言うことでソッコー開封。


 かーわーいーーーーー

 肌の色がちょっと黄色味強すぎる気もしますがコレはコレで。もう一個確保して劇中風味にリペイントというのもありですぞ!
 Pinkyをアンドレアカラーで塗ってるとか言う玄人がいたらそれはそれで徹底して好感度高いかも


 本の方では「月姫」本編の場面を再現(ピンキーなりにってところが微笑ましい)してるんだけど、写真がイマイチヘタッピなのが残念だったり。

素足(;´Д`)ハアハア

 あ、もう一つの胴体はこんな感じです。
 コレはコンヴァージョンパーツとしての利用価値が高そうですぞ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

神戸旅行記しょの2:ガネットと女子高生

前回から続く)
 阪神電鉄の西宮駅から歩くこと二十分弱、大通りに面した住宅街の一角にホビーショップガネットさんはありました。

 この日は天気がよく、暖かい一日で神戸のおっとり落ち着いた雰囲気の町中をウォーキングするには格好の日和だったのですが、元々暑がりの上にここ数日急に寒くなった関東に合わせた服装でいたワタシとしては暑くてかないませんでしたよ。
 お店は綺麗なビルの二階にありました。まず目をむくのはディテールアップパーツの品揃えの豊富(とよとみと読むの禁止)さ!AIRWAVEのエッチングパーツがこんなに揃っているお店は初めてでした。お店自体はさほど広くはありませんし、キットの在庫量も面積相応で○ンボイさんや○ース○ーンさんのように陳列と言うより詰め込まれているようなお店とは違いますが、ポイントを押さえた内容でワクワクします。
 セール品の棚やデカール、書籍の在庫もいい感じです。職と住むところさえあれば神戸に住みたくなっちゃいますね(現職が地方公務員なので妄想の域を出ませんが)。


CMKのRAF&FAAパイロット、AIRAWAVEのシーホーク、シーフューリー、P-40B用各エッチング、ウォーペイントのメカジキなどなど  とりあえず買ったアイテム(撮影は南京町の喫茶店で)

 クーペラティヴァのフェアリー・ソードフィッシュ、MPMのデファイアントなど、最近どこかで制作記事を見かけたようなキットですね!(笑)
 もはや入手できるとは思っていなかったAIRWAVE製シーホーク用のエッチングが買えて望外の喜びでした。
 他はイーグルストライクのFAA用デカールやあるとうれしいコードレター。
 古書とおぼしきエアロ・ディテールのハリケーンはちょっと申し訳なくて言えないようなステキ価格でした。


 滞在は一時間足らずでしたが、土曜日と言うこともあってかお店にはお客さんが一杯でした。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、三宮へ向かって移動しなければならない時間になりましたので、女将さん(笑)に会計して頂きながら三宮方面への交通を聞いてお店を後にします。どうやら阪急電鉄の夙川駅まで歩いてゆくのが簡単なようです。というか当初の予定ではそっちから来るはずだったんですがのう。
 阪急線と平行した店の前の通りを数分ほど歩いてゆくと、川を渡る橋がありました。渡ったところが夙川の駅ですね。ホームが川の上をまたいでいます。各駅停車しか止まらないようですが、三宮まで7駅ほど。予定時刻にちょうどいいあんばいです。

 改札を通りホームにあがってみたところ、ビックリ仰天!
 楚々とした制服姿の女子高生達でホームが埋め尽くされていますよ奥さん!
 
 一瞬別の銀河に迷い込んだかと思いました。ますます神戸に住みたくなりましたよ!少なくともボクのよく知っている千葉県某市の女子高生と比べると、出演者のクオリティでパリはオペラ座と若松劇場、いや場末な温泉地のショーパブぐらいの差がありましたよ(そこまで言うか)。
どうやら、近くにある夙川学院(迷惑でしょうからリンクは張りません)という学校の生徒さんのようですね。帰国してからWEBページで求人情報を探したことはボスには内緒だぜ!

 買ってきたScale Aviation Modellerを読んで(当然ながら彼女たちのことも害のない範囲で漠然と眺めつつ)にこにこしながら阪急電車に揺られて三宮へ向かうワタクシでありました。
(まだ続きます)

| | コメント (3) | トラックバック (0)