« レパント参加できませんでした(;´д⊂) | トップページ | 地図職人を目指して・・・ »

2006年10月25日 (水)

さぁ ゆけ!○○号!

ケルビンさんのところで船名についてあったので今回はそれについてちょっぴりマニアックにw
基本的な船の命名としてはネーデルにちなむものをと思ってつけています。

オールトの雲(商用大型キャラック±0%)

Carac オランダの天文学者・天体物理学者であるヤン・オールトが提唱した外太陽系のモデル。
 太陽系の外には気体・岩石を主成分とした天体が雲のように(球状に)広がって存在しており、流体活動を行っているものと推測される。
 なお、円状に広がり、連続的にオールトの雲につながっているであろうと考えられているものがエッジワース・カイパーベルトと呼ばれている。

ヴェストファーレン(商用ガレオン+18%)

Gare 648年に結ばれたヨーロッパにおける30年戦争の結末を告げる条約名。基本的には旧教と新教の対立ではあったが、当時大国であった神聖ローマ帝国(現オーストリア)・スペイン王国からネーデルランドの独立などが承認されたもの。

 日本の世界史ではウェストファリア条約となっています。 土地自体はドイツ国内ですが^^;

光彩のフェルメール(スループ-6%)

Sroop2 オランダの画家ヨハネス・フェルメールより。光の画家としての通称は同じくオランダの画家レンブラントに与えられているが、個人的にはフェルメールにこそ相応しいと思い転用。正確には光陰のほうが適しているんですが、語感的に光彩を採用しています。
 フェルメール作品に「真珠の耳飾の少女」がありますが、この作品では、闇の中に映し出された少女の姿にのる光の質感までもを表現しているといっても過言ではないと思います。代表作のひとつに「地理学者」があるのも選択の理由です。

フライングクラウド(商用フリュート+5%?)

Flying 一番はじめにファウストさんに作っていただいた船です^^
 命名もされていて、なんかピンときた感じだったのでそのまま維持しています。

<これから>
 ネーデルに共通する以外ほとんど共通点がないのね・・・という感じがしますが^^;
 次のお船は冒険に一区切りがついたら海事Lvあげて商ジベ→商大ガレ→商クリかなぁと。冒険にはまりこんじゃってるのでしばらく先になりそうですけどね><b

|

« レパント参加できませんでした(;´д⊂) | トップページ | 地図職人を目指して・・・ »

コメント

 オールトの雲って、そう言う意味だったんですね^^
 個人的には、「エッジワース・カイパーベルト」というのはものすごく耳に馴染みのある言葉だったりします。宇宙戦艦ヤマトとかで^^

投稿: ケルビンローク | 2006年10月25日 (水) 午後 09時29分

 RYO.Sの船名は「はてみ丸○世」(○は乗った順番)で統一。名前の由来は映画化もされちゃった児童文学より。篁の方はネタが無かったのでカタカナ部分をひらかなに替えただけ^^ そのうちどこかからネタを拾ってきて船名を替えようと思ってますがいいネタが無くって保留中です。

投稿: 皇 諒 | 2006年11月 1日 (水) 午後 12時29分

 いいじゃんか

 「腐女子○○」よりさ…

 深く彫りつけてあって消せないのよね

投稿: シャーリー | 2006年11月 1日 (水) 午後 01時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さぁ ゆけ!○○号!:

« レパント参加できませんでした(;´д⊂) | トップページ | 地図職人を目指して・・・ »