« うつろいゆく商用○○ (1) | トップページ | 地上勤務の合間に »

2007年2月 5日 (月)

その、熟練度300が…

 ういっす!編集者ブロンソンです。
 ちょっとアフリカに地図消費に行ったはずなのに、結局インドやペルシャを延々周航する羽目になってしまったよ。
 そう、オレは定見のない男!一旦ログアウトしたら次に入ったときにはもう直前の行動目的を忘れてるなんてざら。「承前」なんて言葉はオレの辞書にはない!
 おかげで副官能力のローテーションは失敗続きさ(泣)

 …それはさておき、昨日は久しぶりに長時間オンしてロンドンに戻ったのだがピザと予備帆の欠乏でまったく大変だった。NPCに売られた喧嘩をホイホイ買うのも考え物だよ。胡椒とインド藍満載だったから、沈まなかったのがラッキーだったとは思う。
 おまけにうっかりリスボンとセビリアで書庫にこもったせいで、北に向かって発つときには出かける前より地図枚数が増えていたというオチ。消耗品が何種類も底をついてたせいで地図がたくさん持てたわけだね。
 インドから持ち帰った胡椒の売り上げも消耗品補充で消えてしまったし、ホント冒険者は儲からないな!

 実は、向こうにいる間に何とかして生物学を6→7へと上げてしまいたかったのだが、3月のイベントに備えてヨーロッパに戻っておく必要があったのだ。え?まだ2月初旬?
 オレは平気で1週間とか放置する男なので、せめてヨーロッパぐらいにいないとダメなんだよ!(笑)

 ヨーロッパに戻ってきたのはもう一つ理由があって、スキル調整が8割方完了したというのがある。
 そろそろ生物学者を一旦止めて、財宝探索家になろうと思っている。優遇となる美術と解錠、財宝鑑定の数値はすでにアフリカへ旅立つ前に合わせてあった。
 なにしろ、中級レベルの財宝や考古学、美術クエストはやはりヨーロッパが本場。
 さっさとカリカットで転職してもよかったが、転職後に優遇が切れる生物学のレベルを上げてしまいたい。

 本当は生態調査と考古学も次のレベルにしておきたいが、生態はまあ1レベル低くても何とかなるし、まだ2000以上必要な非優遇スキルの熟練を稼ぐため考古学だけをやり続けるのもどうかと思う。
 …ということで、カリカットから帰りつつ、また帰った後も生物学クエを回しまくっていたわけだが、

 ヨーロッパの生物クエ安すぎ

 ☆6以上のいいものはみんなカリブかアフリカだ。わかってはいたがこれはキツい。カリカットを出る段階で3000/3600ぐらい。それをクエや地図をつないでリスボンについたあたりでやっと3300/3600というところ。

 ジャン・ジッパら商会後発組の海事の成長ぶりや、軍人に転職して楽しげなシャーリーとかを見ていると、なんだか、軍人に戻りたくなってきたブロンソンでしたとさ。うーん、マンダム。

 (もちろん、次にログインしたときにはこんな気分も忘れていることは言うまでもない)

|

« うつろいゆく商用○○ (1) | トップページ | 地上勤務の合間に »

コメント

生物6だったか7だったか忘れちゃいましたが
アムス・リスあたりで出る太陽のチョウがそのぐらいだったかと^^ ビスケーうろうろで終わるのでオススメ!あとはナントの奥地発見前提だけど緋色のハンター@アムスぐらいが近場でそれなりですかね~。

投稿: クリス | 2007年2月 7日 (水) 午前 01時26分

 クリスさん先日は補給品どうもでした!

 「太陽のチョウ」もやりましたが、ビスケー湾まで行くのすらめどい(コラ)ので、結局「巨大で凶暴なイルカ」と木材納品系クエを交互にやってちまちま上げてます。すげえシロウトっぽいですね!
 あとストックホルム方面の地図が2枚あるので、たぶんそれでランクアップしそうです。

投稿: ブロンソン | 2007年2月 7日 (水) 午前 09時46分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: その、熟練度300が…:

« うつろいゆく商用○○ (1) | トップページ | 地上勤務の合間に »