16
昨年12月より
ほぼ全ての専門スキルの上限が16となった。
この時から15の生産スキルの再修業をしたくなり、
どこかでこれをしようと思うようになる。
これはそんな思い付きに苦しめられた、
一人の生産者の記録である。
2月中旬
工芸が専門スキルの錬金術師見習に転職。
修行は強化ブーツ作りを利用する。
ナントで植物油を沢山採集し、
途中素材を買いつつオスロに向かう。
この往復を繰り返し、
ブーツの破壊も繰り返し、
遂に100ブーツ完成。
しかしこの段階で稼げた熟練度が12000程度。
残りは上級錬金を行いつつ、
そこで使用する試験管や蒸留器作りで補填。
ブーツ作成に10日間と、
錬金修行10日間で工芸R16達成。
石像も酒も作らず。
3月中旬
保管が専門のアルティザンに転職。
一般的な保管上げの方法「マグロの塩漬け」開始。
主にマディラ沖でマグロ漁を続け、
およそ5日後に保管R16達成。
やはり漁は楽しい。
3月下旬
アルティザンの鋳造優遇を利用して、
クロスヘルムとアンフェール砲を作成し、
転職クエを済ませてすぐに鍛冶師に転職。
カリブで砂金を金に変える作業を繰り返し、
1日で鋳造R16達成。
初期の錬金術で鍛えさせられた貴金属取引が、
ここで大いに役に立つ。
北欧に戻り今度はタラのワイン蒸しを作成。
これを使って調理師に転職する。
修行はププランツリー作り。
いずれ商会コンペで納品するかもしれないので、
作れるだけ作ることにする。
またナントで植物油採集地獄。
ププランツリーを900以上作ったものの、
これだけでは熟練は7000程度しか稼げなかった。
その後はペット用の肉ダンゴや、
塩漬け魚の木の実添えを作る。
これらの作って売ってを繰り返し、
6日後に調理R16達成。
ここで生産修行に飽き飽きしてきたので、
遺跡探索家になり陸戦修行を始める。
6月上旬
4月5月と陸戦と冒険をした後、
ここで5つ目の生産修行を開始。
仕立師になりカルカッタに向かう。
交易所付近でいい相場を待つ人々を横目に、
高い生糸でベルベではなくタフタを織る。
徐々に減る金、ガンガン減るカテ3。
しかし1日で縫製R16達成。
数日後、船大工に転職。
最後の生産16修行を始める。
7月下旬
造船R16達成。
これで生産5種類と造船が16になった。
言語学は10あるので、
あとは錬金術R12→13を残すのみとなる。
以下、個人的見解。
私の持つスキルやレシピなどを用いた場合、
R15を16にする大変さは、
鋳造 < 縫製 < 保管 < 調理 < 工芸 < 造船
であり、
錬金術R12を13にする大変さは、
上記6種類の合計 < 錬金術
である。
さてと、
また色鉱石集め始めるか・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
さすがヘラブナン 自分の様な一般ピーポーには及びもつかない発想と行動力デスネ
少しは見習わないと・・・ムリムリ
投稿: ジッパ | 2010年7月31日 (土) 午後 04時25分
ジッパは一般ピーポーじゃないでしょに・・・
行動力も完全にそちらが上ですよ。
投稿: ヘラブナ | 2010年8月 1日 (日) 午後 09時34分