何の因果か
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
また来てしまったアマゾン川。
そしてピラル苦。
でも今回は2回目。
それも前回から3年近く経っている
レベルも上がった。
スキルも上がった。
船も変わった。
副官も成長した。
そして何より、
前回の経験がある。
もう何も怖くない。
さあ、あとはピラルクを釣りまくるのみ!
誤算その1:素材を持って来すぎた
グリルを作る時のピラルク以外の素材である、
バジルを持って来すぎてしまった。
料理の所持限界400は超えないだろうと
バジルを300持ってきたものの、
マグステ工船である所の今の漁船は、
思いのほか大成功してしまうので、
全部使うとこれを突破するペースだった。
1回に250くらいが適正だった気がする。
半端に余ってしまった。
誤算その2:塩の現地調達が早すぎた
グリルを作るもう1つの素材は塩。
こちらは持参量は少なめにして、
そのほとんどを現地にある、
アマゾン川の海水という謎の物質から作る。
今回、漁場について早々採集を始めたが、
持参した塩がなくなるギリギリまで、
この採集はしない方が良かった気がする。
というのも、
航海(航川?)日数が進むに連れ、
疲労度の上がり方が激しくなるので、
途中から料理を食べるタイミングが、
行動力回復ではなく疲労回復になる。
多くの行動力を必要とする作業は、
この時に行った方が合理的だったと思う。
誤算その3:持参したお金が少なかった
長居することは想定していたので、
それなりに対策はしてあった。
食料、水などは現地調達で問題なく、
疫病などの異常が起きたら、
すぐに上陸地点に上がればいい。
料理もマグステを沢山持ってきて、
準備は万全なはずだった。
しかし1つだけ足らないものがあった。
それが船員の給料。
1M近く持ってたはずなのに、
気がつけばあれよあれよと・・・。
今回の航海日数
自己記録更新。
| 固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)
これまでに撮ったどうでもいいSSの中から、
人が人に埋まる画像をご紹介してまいります。
・マッチョターバン+ヘラブナターバン
むち打ち治療中。お大事に。
・長身修道士+ヘラブナターバン
マジでクシャミする5秒前(MK5)。死語。
・長身カメレオン+マッチョモヒカン+ヘラブナスイッチ
タテガミカメレオン。どことなく不良と書いてワルな感じ。
・お嬢さん+ひょっとこマッチョ
その日は朝から何だか左の肩がズシ~っと重くて、
何かやだな~やだな~って思ってたんですよね~。
夜になって知人と会うために、
暗い公園でベンチに座って待ってたんですよ。
その時いや~な風がスゥ~っと吹いたかと思ったら、
私の左肩に何かあるんです。
暗くてよくわからなかったんですが、
月明かりがフワ~っと照らした時に見えたんですよねぇ・・・
それは待ち合わせ相手の知人の女性の顔だったんです。
あとで知ったんですけどね、
不幸なことに、彼女は前日に事故で亡くなってたんですよ。
それでも私に会おうとしたんでしょうねぇ。
死んでることも知らずに・・・
(イナガワジュンジ風味)
・お嬢ちゃん+ひょっとこマッチョ
ピョン吉ポジションで何故かカメラ目線お嬢と、
それを見守る冒険家の図。
おまけ
・アフロ+大岩
シャンプーハットの丸坊主。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント