« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年10月30日 (土)

せんれつかんのうた♪

今回は、戦列艦乗れました記念の特別編でお送りします。

というわけで先日、めでたく戦闘Lv52を達成いたしました。大砲や装甲、消費アイテムなどを支援いただきました商会員の皆様には、この場を借りて厚くお礼を申し上げるのです。

元々戦闘をここまで上げる予定は正直なかったのですが・・・それが覆ったきっかけは、

シュレッテンワルダーのクソ野郎をタイマンで叩きのめしてやるw

ここからスタートしました。奴がLv50のため、自分も50まで上げて、どうせなら戦列に乗りたい・・・となったものです。いざ乗れるようになってみると感無量でして、こんな歌まで出来てしまったという・・・

ちなみに、元ネタはこちら

 せんれつかんのうた♪

 せんせんせんせん戦列艦  せんせん戦列艦
 ギンギン元気で戦列艦   ギンギン戦列艦
 せんせんせんせん戦列艦  せんせん戦列艦
 大砲ウテウテ戦列艦    ウテウテ戦列艦
   (=゚ω゚)ノここまでサビ!

 我々戦列peopleは  戦列艦が大好きだ
 毎日どこかで戦列艦  おにぎり片手に戦列艦
 商会イベに戦列艦  今日はビールDE戦列艦
 ナマラ強いよ戦列艦  戦列艦だよ艦隊(パーティ)は

 地中海で戦列艦  北ヨーロッパで戦列艦
 黒海、アフリカ、インド、カリブ海、南米あたりで戦列艦
 東南アジアで戦列艦  東アジアでも戦列艦
 欧州全国 東西南北  世界へ漕ぎ出せ戦列艦

 せんせんせんせん戦列艦  せんせん戦列艦
 ギンギン元気で戦列艦   ギンギン戦列艦
 せんせんせんせん戦列艦  せんせん戦列艦
 大砲ウテウテ戦列艦    ウテウテ戦列艦

 我々戦列peopleは  どんな時も
 戦列shipに乗り込み  正々堂々戦列艦
 卑怯な奴には一斉射撃をお見舞いするぞ(ファイヤー!)
 せん、せん、せん  We are 戦列people

 イベント戦闘戦列艦  大海戦もちろん戦列艦
 アプデト早々 勅命、交易、南蛮飽きたら戦列艦
 撃ったら強いぞ戦列艦  カロネードだよ戦列艦
 欧州全国 東西南北  宇宙へ飛んでけ戦列艦(ヲイ

 せんせんせんせん戦列艦  せんせん戦列艦
 ギンギン元気で戦列艦   ギンギン戦列艦
 せんせんせんせん戦列艦  せんせん戦列艦
 大砲ウテウテ戦列艦    ウテウテ戦列艦

 この曲は、脳内再生適性が非常に優れています。
 さあ、みんなでレッツ脳内再生!

 BGM : Let Me Hear You Scream / Ozzy Ozbourne

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年10月25日 (月)

復刻白銀飾甲冑の作り方 4

最後にこれまでの内容を踏まえ、
今回は最高の数値である、
攻撃力14、防御力100の逸品を作るための
具体的な方法を考えてみます。





・どの作成方法でいくか

 白銀飾甲冑の入手方法も、
 それを復刻する方法も、
 それぞれ2つずつあります。

 この中で数値の高いものの作成を狙うなら、


 「金箔飾甲冑の操作」で白銀飾甲冑を作成
         ↓
 出来がいい素材を「白銀飾甲冑の再生法」で復刻


 がいいのではと思っています。

 金箔飾甲冑の操作を用いれば、
 インドで探索するよりも逸品が手に入りやすく、
 それを白銀飾甲冑の再生法で復刻することで、
 失敗なくその数値を引き継がせることができるのです。

Hakugin41
素材を作って、

Hakugin42
復刻素材を揃えて、

Hakugin43
生産する の図。





・「出来がいい素材」とは

 復刻後の防御力を最高の100にしたい場合、
 基本の80に20プラスした値ですので、
 復刻前の防御力が75+20以上、
 つまり95以上の物を使用すれば、
 復刻が成功でも大成功でも100になります。
 なので防御力95以上の白銀飾甲冑が
 最高の復刻品を作るためのいい素材となります。

 攻撃力は復刻前の最高が5+2ですので、
 復刻後の最大値10+4を
 あらかじめ確定させることはできません。
 しかし、これは憶測なのですが、
 大成功によって上昇する値の計算方法は、


 復刻白銀飾甲冑の基本値10
      +
 素材の白銀飾甲冑のプラス分0~2
      +
 大成功で増える分0~4


 という風に計算していると思うのです。
 なので素材が5+2のものであったなら、
 大成功時の増量が2でも3でも4でも、
 結果として最大値の14になります。
 なので、復刻前の攻撃力プラス分は
 あった方がいいという事になります。





・ギャンブラーなら「白銀飾甲冑の操作」

 上級錬金術の白銀飾甲冑の操作は、
 必ず逸品ができるというのが最大のメリットです。
 そして素材の数値が引き継がれない(多分)ので、
 素材として使う白銀飾甲冑は何でもいいというのも、
 逆にメリットとして考えられます。

 私自身、試行回数が少ないので
 データとしては不正確なものになりますが、
 この実験で復刻白銀飾甲冑ができる確率は、
 非アデプト、タロット効果なしで
 恐らく1割行かないくらいだと思います。
 ほとんどの場合は銀か銀細工になってしまいます。

 また、大成功したとしても、
 その数値が最大値になるとは限りません。
 2つの数値を同時に最大にとなれば、
 その可能性は極端に低くなりますので、
 かなりのギャンブルになると思います。

Hakugin44
できやしない の図。




以上、長くなってしまいましたが、
復刻白銀飾甲冑の作成法のお話でした。

これから作ろうとなさってる方も、
生産物を買いたいと思ってる方も、
やり方やら価値やらのご参考にして下さいませ。
ならないか・・・

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年10月24日 (日)

復刻白銀飾甲冑の作り方 3

Hakugin3

復刻白銀飾甲冑

耐久度:155(最高217)
正装度:35
攻撃力:10(最高14)
防御力:80(最高100)

防御:+3
統率:+1
装備可能職業:戦闘系
必要名声合計:5000
必要爵位:准六等勲爵士以上



白銀飾甲冑の入手方法も2種類ありましたが、
実は復刻する方法も2種類あります

前回同様、
この2つについてお話しいたします。





復刻方法1:「白銀飾甲冑の再生法」を用いる

 ロンドンのジョン・ディーさんの家に行き、
 「白銀飾甲冑の再生法」を用いて生産すれば、
 復刻白銀飾甲冑が確実に出来ます。

 必要なスキルランクは錬金術10と鋳造5、
 素材は白銀飾甲冑の他に、
 白の錬金薬液8個と学者のアミュレットが必要です。



メリット

・確実に復刻白銀飾甲冑が生産される

 生産に失敗がないので、
 出来はともかく確実に復刻させることが可能です。


・素材の白銀飾甲冑の性能を引き継がせられる

 素材の甲冑が逸品なら、
 そのプラス分を復刻後に引き継がせられます。



デメリット

・素材集めが大変

 白銀飾甲冑を用意することも大変ですが、
 更に白の薬液と学者のアミュレットが必要です。

 アミュレットはごくまれに沈没船から出ますが、
 基本的には錬金術での作成になります。

 1から作るとなれば必要な素材は、
 黒の薬液10、赤の薬液5、羊皮紙10、
 ギリシャ女神の護符、エジプト女神の護符。

 護符2つは東地中海での冒険クエ報酬で、
 自力で用意するとなればそこそこの手間になり、
 量産したいとなれば大変な作業になると思います。





復刻方法2:上級錬金術「白銀飾甲冑の操作」をする

 上級錬金術を用いて復刻することが出来ます。
 必要なスキルは錬金術13と鋳造13、
 必要な実験器具は実験用金づち、
 実験薬はウェントゥスを用います。



メリット

・必ず大成功品ができる

 前回、上級錬金術で白銀飾甲冑を生産した時と同様に、
 ここでできる復刻甲冑は必ず逸品になります。



デメリット

・失敗確率が高い

 メリットにある逸品は「実験大成功時」の話であり、
 大抵の場合は事実上の実験失敗であるところの、
 交易品の銀や銀細工に化けてしまいます。


・必要ランクが高い

 錬金術13は現状のスキル上限であり、
 ブーストを利用するにしても、
 この条件を満たすのは大変です。
 また鋳造13も、
 決して低いハードルではないと思います。





1番目の方法は、
きちんと素材を準備して確実に復刻する手段、
2番目は1よりはお手軽だけれど、
少ない可能性に賭けるギャンブル的手段になります。

個人的な話になりますが、
素材に用いる白銀飾甲冑の性能がいい場合は、
1番目の方法で確実に良品を生産し、
そうでない物は2番目でギャンブルするか、
または上級錬金術で別の物の生産を試みたり、
開拓地に納品したりというのが、
私のいつものやり方です。





以下、余談になりますが、
復刻白銀飾甲冑の価値について少々お話しします。


復刻白銀飾甲冑は耐久度以外に、
攻撃と防御の2つの可変する値があります。
この値次第で価値は変動し、
最大値の品ともなれば、
別格ともいえる大きな付加価値が生まれます。

防御力はともかく、
攻撃力が1や2違った所で、
実戦においてほとんど差はありませんが、
人の心理として、
完璧なものが欲しいという想いがあるようです。

この甲冑は供給がさほど安定してないため、
世の中に明確な相場はないかもしれません。
また、世の中のインフレ具合や、
新たに高性能鎧が登場するなどのことがあれば、
その価格は大幅に変わってしまいます。

なので具体的な価格は言いにくいのですが、
高額で売買される基準となる部分はまず、

「防御力が100かどうか」

で、これを満たしているものから更に、

「攻撃力が10~14のどれなのか」

となります。

防御100のものは
それ未満のものよりも価格が大幅に高くなります。
そして100のものは更に、
攻撃力の値が1増えるごとに、
その価格はまた跳ね上がります。

これらの数値に注目することで、
売られているものの値段の意味や、
その価値の参考になると思います。





次回が最後になります。
ここまでの内容を踏まえて、
最高の逸品を作る方法を考えていきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月23日 (土)

復刻白銀飾甲冑の作り方 2

Hakugin2

白銀飾甲冑

耐久度:15(最高21)
正装度:30
攻撃力:5(最高7)
防御力:75(最高105)

防御:+3
統率:+1
装備可能職業:戦闘系
必要名声合計:5000
必要爵位:准六等勲爵士以上



復刻白銀飾甲冑を作るには、
この復刻前の甲冑が必要になるのですが、
これを入手する方法は主に2つあります。
今回はそれらのやり方と、
その長所短所をお話ししたいと思います。





入手方法1:探索する

 白銀飾甲冑はカルカッタの東の上陸地点、
 ベンガル湾北東岸で掘れます。
 必要な探索ランクは15です。
 ちなみに最高の逸品が出てきた場合、
 その防御力は105だったりします。



メリット

・錬金術がなくても探索さえあれば手に入る

 錬金術を持ってないキャラでも入手可能ですので、
 別アカウントとか裏キャラなどを使って、
 錬金術師以外で仕入れることもできます。



デメリット

・探索の必要ランクが高い
・現場が遠い
・入手に時間がかかる

 錬金術なしで手に入るとはいえ、
 手に入れるための条件は厳しくなります。
 大量に確保となれば尚更です。

 また、この後の錬金術はヨーロッパで行うので、
 自身で掘りに行く場合は
 持って帰ってくる手間もまた大変です。





入手方法2:上級錬金術「金箔飾甲冑の操作」をする

 上級錬金術実験を用いれば、
 金箔飾を白銀飾に変化させることができます。
 必要なスキルは錬金術12と鋳造12、
 必要な実験器具は錬金術のつぼ、
 実験薬は4種類のどれを用いてもOKです。



メリット

・素材のほとんどが安全海域で手に入る

 金箔飾甲冑作成に必要な素材は、
 プレートアーマー、鉄、金です。
 実験素材は錬金薬液、ガラス細工、粘土です。
 ある程度は商会ショップに頼る必要がありますが、
 ダンジョンでの獲得品も強引に加えてしまうと、
 これらの素材は全てヨーロッパで用意できます。
 最近のアップデートで、
 サッサリに金、カリアリに水晶が売られるようになり、
 素材調達の種類は更に増えました。
 購入できる量はびっくりするほど少ないですが・・・


・白銀飾甲冑ができた場合は必ず逸品になる

 上級錬金術で金箔飾甲冑を操作した場合、
 その大成功品が白銀飾甲冑になります。
 なので手に入る白銀飾甲冑は必ず逸品になります。

 あとで復刻する場合に、
 プラス分の攻撃防御値を引き継がすことも可能ですので、
 この段階で逸品であるというアドバンテージは、
 のちに大きな影響を与えます。


・実験に失敗してもそれはそれでいい

 この実験で出来るものは白銀飾甲冑か怪しい塊10個で、
 塊からは錬金術に必要な刻印が手に入ります。
 なので他の錬金術を色々したい者にとってはむしろ、
 白銀飾甲冑の方がハズレ扱いになったりします。



デメリット

・金箔飾甲冑を作るレシピが必要

 下準備として必要なレシピが収奪品で、
 入手が大変かもしれません。


・必要スキルランクが高い

 復刻に必要な錬金術ランクは最低で10です。
 それに対してこちらが12になりますので、
 素材を生産する方が大変ということになります。
 この逆転現象のせいで、
 復刻できるランクであっても
 こちらの選択肢は使えないという状況もあり得ます。


・錬金術のつぼ(粘土)と実験薬が必要
・費用が結構かかる

 安全海域内で生産可能とはいえ、
 その素材にかける費用は馬鹿になりません。
 ポイントとなる素材としては、
 各種色鉱石、粘土、それに金になりますが、
 これらの入手には、
 それなりに金銭や手間がかかります。





次回はいよいよ復刻する作業についてです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月22日 (金)

復刻白銀飾甲冑の作り方 1

Hakugin1

錬金術で生産可能な復刻白銀飾甲冑。

戦闘職限定という縛りはあるものの、
陸戦装備としてはそこそこ優秀で、
女の子ちゃんでも装備可能。
防御力は基本値でも80で逸品なら最高100、
更に攻撃力もプラスされる鎧。

復刻前の白銀飾甲冑は最大耐久が低いけれど、
復刻すればかなりの耐久性で安心。

そんな鎧です。


今現在、上級錬金術を用いて、
復刻白銀飾甲冑をちょいちょい作成してます。

この鎧の価値は、
その攻撃、防御の数値によって変わってきます。
当然のことながらこの数値が高いほど高価です。

今回この鎧のお話をしようと思うのですが、
その前提としてこれだけに限定せず、
生産全体における装備品の数値について
いくつかお話ししたいと思います。

攻略本とか(未読で不明)
他所様のサイト(調査不足で不明)などで
語りつくされてる内容かもしれませんが、
次回からの内容に深く関わりますので、
ここで書いておくことにします。



・大成功品の数値

 大成功品は必ず耐久度が上限値を超えます。
 また装備品の場合は、
 攻撃力、防御力が通常より高くなることがあります。
 こちらは必ずじゃなかったりします(多分)。

 これらの数値は、
 最高で通常の1.4倍まで上がることがあります。

 使用した生産ランクが高いほど、
 この上がり幅の大きいものができ易くなります。



・数値のリミッター

 装備品を生産した場合、
 その攻撃、防御力の上限は100です。
 例え通常値の1.4倍が101以上であっても、
 100を超えることはありません。
 武器防具を強化する生産も同様です。

 ちなみに、
 この100のリミッターは生産以外では関係なく、
 攻撃力などの数値を上げる鍛錬具を使えば、
 101以上にすることもでき、
 また、探索で手に入れた逸品は、
 101以上になることがあります。



・攻撃防御値の引継ぎ

 装備品を素材として装備品を生産する場合、
 素材の装備品の限界を超えた攻撃防御の値は、
 生産後の装備品に引き継がれます。

 例えば、
 防御83の白銀飾甲冑(素の防御75)を
 復刻白銀飾甲冑(素の防御80)にした場合、
 +8が引き継がれて
 大成功でなくても防御88になります。

 ここで生産大成功の場合は、
 数値は更に上乗せされることがあります。

 ちなみに耐久度は引き継がれません。

 また上級錬金術の実験では、
 素材の強化部分は全て引き継がれないようです。



・攻撃防御値の引継ぎの限界

 生産には前述の2種類の上限がありますので、
 素材の能力が全て引き継がれない場合もあります。

 例えば、
 愚者の両手から作られるヌァザの手の場合、
 素材にする愚者の両手が強化されたもので、
 防御が基本+10や20であったとしても、
 ヌァザの手の素の防御15の1.4倍、
 つまり防御21の品になってしまいます。
 +6を上回る部分は引き継がれません。

 探索で手に入れた防御105の白銀飾甲冑も、
 復刻してしまうと防御100になってしまいます。



・強化する生産での引継ぎ

 武器や防具を強化する生産の場合、
 ここまでの内容とは少し変わってきます。

 耐久度は、
 成功時には強化前の値に、
 大成功時にはそれプラスαの値になります。
 ただし前述の上限はありますので、
 素の1.4倍を上回ることはありません。

 強化する部分(攻撃または防御)は、
 強化前の値にプラスされた値になります。
 大成功時は上がり幅が大きくなります。
 ここには1.4倍の上限はなく、
 100まで上げることができます。

 それ以外の部分はそのままの値で、
 それぞれ強化後に引き継がれます。




次回からは具体的な白銀飾甲冑の作成、
そしてその復刻方法をご説明いたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年11月 »