« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月31日 (火)

SYMPHONY OF DESTRUCTION

右手でぽかぽか

左手でぽかぽか

ジッパをぽかぽか

デストロイ

BGM : She-Wolf / MEGADETH

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年5月15日 (日)

新生おにひとでまる

かつてから収奪というスキルは欲しかった。
しかしスキル枠に余裕のない状態では、
ニワカ仕込みのニワカ収奪家になってしまい、
それが嫌でどこか躊躇していた。

しかし現状で、

・船体メモリアルを自力収集するなら収奪が必要
・他のメモリアルでも収奪がチラホラ必要
・陸戦でも使える

と、必要に迫られつつある。
特に最後のはニワカにならない可能性もある・・・



というわけで遂に収奪スキル習得。

そしてスキルを鍛えるべく自前の戦列艦も再強化。
開拓街で1回強化回数を増やしてあるので、
初期化すれば6回の強化が可能。
これで耐久バッチシ戦列艦が作成でき、
収奪修行をそこそこ満足に行うことができる。


用意するものメモ

大ラティーンセイル×3
大スクウェアセイル×3
司令塔、提督居室(スキル付加用)
加工鉄材×2
強化ロープ×8



ヘラブナ式再強化計画

1.ボルドー教会で強化ロープ6本手に入れる
2.加工木材を用意したら商会定期船で日本に行く
3.安土辺りで麻を採集して麻生地を180作る
4.長崎で大ラティーン&スクウェアセイルを作る
5.オセアニア辺りで適当にワックスと高級家具を作る
6.アデンで提督居室を作る
7.スエズ運河で帰ってきてバレンシアで司令塔を作る
8.どこかで加工鉄材を作る
9.またボルドーに篭って今度は強化ロープ8本用意する
10.-19%で造船
追加
 10Mのやつでうっかり専用艦許可証貰ったので
 修理道具一式を作って強化舵を付けて完成










・・・・・・









Q.軍艦を初期化しちゃうんですか?
A.それでも耐久はMAX近くまで強化できるのでOK

Q.スキルが司令塔しか付いてないですが?
A.兵器技術持ってないのでこれだけでOK

Q.ボルドーって強化ロープ取りやすいの?
A.出にくいけど危険海域行かなくて済むのでOK

Q.カリブ行きゃいいのに何で長崎で帆を作るの?
A.現在安全化してる東亜で作りたいのでOK

Q.根本的に何か間違ってる気がしますが?
A.ヘラブナ的には間違ってないのでOK



そんなわけで、

Newonihitode1

かんせーい。

Newonihitode2

容量:0% → -19%
スキル:船匠室、司令塔 → 司令塔、強化舵
耐久度:+20 → +240
倉庫:-10 → -2
縦帆:+110 → +100
横帆:+110 → +95
旋回:+5 → +3
対波:+2 → +1
装甲:+0 → +6

ちょこちょこ数値的にしくじってるけれど、
自分的にはこれで問題なし。
今までよりも帆、対波は劣るものの、
旋回は容量減+強化舵で同じかそれ以上、
装甲は装甲戦列並みに引き上げられ、
耐久は底でも700を越える軍艦に変身。
さて、これで収奪上げをしましょかね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年5月12日 (木)

ラブウィッシュ開拓街情報 5/12

もうしばらく更新はないと思ったのですが、
商会長どののポポポポーンが発生しましたので、
再びのご報告となります。

現在の開拓街の様子です。

Kaitaku_20110512

船大工オンリーの造船所R1が消えまして、
また1枠余裕ができました。

ここでまた新たな施設(鉱山除く)が建てられますので、
皆様遠慮せず何かしら(鉱山除く)建ててくださいませ。
次は新たな書庫かはたまた住宅かでしょうか。
それとも第3酒場・・・
あ、希望があれば代理で建てることもできます(鉱山除く)。
ゲーム内かここかでお伝えください(鉱山除く)。


施設が1つ減ったことで交易品に影響が出ました。
変化した内容について記載しておきます。


・食料品交易所

 蜂蜜、牛肉 → メープルシロップ、牛肉


・工業品交易所

 ナタルインディゴ、銅鉱石、鉄鉱石、クルミ
 → クランベリー、鉄鉱石、スズ鉱石、クルミ


・製造品交易所

 民族衣装、両手剣、毛皮、陶磁器
 → 片手剣、毛織生地、皮革製品


・贅沢品交易所

 なし → ラベンダー


農業系がランクアップして、
工業系がランクダウンした感じでしょか。
いずれにせよあの造船所R1も、
この街の経済に多少影響を与えてたんですなぁ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年5月 5日 (木)

ラブウィッシュ開拓街情報 5/5

Kaitaku_20110505_1

数字の「1」は、なぁーに?
こうばのえんとーつ。

数字の「11」は、なぁーに?
こうぎょうちーたーい。

数字の「111」は、なぁーに?
こうぎょうこく。

(とあるお笑いのネタより抜粋)





現在の開拓街の様子です。

Kaitaku_20110505

建物枠50を使い切り開拓は一旦終了しました。
最後の1枠は皆様が遠慮しているうちに、
あの方が穴を開けてしまったようです。
再び鉱工業が盛んな公害の街になりました。
ああ、農業国よさようなら。

Kaitaku_20110505_2

Kaitaku_20110505_3

そして人口3000人到達です。
アイアンサイズの船体も作成可能になりました。
再強化可能な船の必要人口も全て満たしたと思います。


最後ですので、
今交易所で売られてる品も記載しておきます。
恐らくはこれがしばらくの間続くものと思われます。


食料品交易所:

Kaitaku_20110505_4

・蜂蜜
・牛肉


工業品交易所:

Kaitaku_20110505_5

・ナタルインディゴ
・銅鉱石
・鉄鉱石
・クルミ


製造品交易所:

Kaitaku_20110505_6

・民族衣装
・両手剣
・毛皮
・陶磁器


贅沢品交易所:

なし




これで次の何らかのアップデートまで、
開拓街の動きはないものと思われます。
よってこの開拓街情報の更新も
ここで一旦終了とさせていただきます。










・・・あ、
商会長どのが気分で穴ぼこ塞いじゃったらまた更新だ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年5月 3日 (火)

LONG WAY HOME

というわけで、短期出張先からの執筆であります。ちなみに、ジャンさんから借りたノートPCなのであります。

実はログインする気満々で意気揚々と持ち出したものの、ネット接続はできてもゲームサーバーには接続できないという・・・さすが安ビジネスホテルだ。下らん制限をかけやがって。

Mr.BIGの武道館公演を終えた翌日のこと、「1ヶ月くらい向こう(某被災地です)の方から手伝いに来てくれって、ご指名が来てるんだけど」・・・俺?Σ(゚д゚;)

というわけで、今月いっぱいはホテル住まいのため、ほとんどインできません。たまに一時帰宅は出来るようですので、その際にはまた。以上報告まで。

BGM : Shot In The Dark / WITHIN TEMPTATION

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月 1日 (日)

大型スクーナー再強化

前回の記事のアレを手に入れたとき実は、

Yariika6_1

これも手に入れました。

世の中的な価値とか知りません。
手に入れたからには使いたいわけでございます。

丁度開拓街で再強化の許可も得たところだったので、
うちの普段乗り大型スクーナーに使ってみました。
ついでに試してみたかった-24%にも挑戦です。





再強化前

Yariika6_2

 縦帆+110(上限+90)
 横帆+100(上限+90)
 旋回+9
 対波+4
 装甲-1

再強化申請して4/6に。
あと2回強化可能になっております。





強化5回目

Yariika6_3

素材
 大ストームセイル 横帆+15~25 対波+3~5
 渡し綱 対波+1~3
 渡し綱 対波+1~3

強化性能
 横帆+15~25
 対波+5~11

早速ブツ投入。
前回の心残りだった対波上げも行います。





結果

Yariika6_4

 横帆+20
 対波+7

トータル結果
 縦帆+110(上限+90)
 横帆+120(上限+90)
 旋回+9
 対波+11
 装甲-1

横帆は中間の値、
対波はどこかで失敗して中間に1届かなかった模様。
でも気にせずに次にいきます。





強化6回目

Yariika6_5

素材
 大ガフセイル 縦帆+25~35
 渡し綱 対波+1~3
 渡し綱 対波+1~3

強化性能
 縦帆+25~35
 対波+2~6

Yariika6_6

容量425(-24.1%?)
 縦帆-30
 横帆-30
 対波-6

ここでまた対波を上げ容量を限界まで減らします。
帆性能のオーバー分は現状縦が20で横が30。
結果でマイナスが出ないよう、
+10が中間値の汎用帆ではなく、
大ガフセイルで安全に上げることにしました。
自分を信じてない証拠。





結果

Yariika6_7

 縦帆+30-30
 横帆-30
 対波+4-6

トータル結果
 縦帆+110(上限+90)
 横帆+90(上限+90)
 旋回+9
 対波+9
 装甲-1

全てが予定通りの結果になりました。
帆性能は上限ギリギリなので変化なし。
対波は大きく削られましたが、
それでも今までより+5された数値になります。


乗ってみての感想なのですが、
加速は良くなった気もしますが、うーん・・・。
鈍感なのか以前との違いがはっきりとはわかりません。

対波アップについては結果が出てます。
洋上で速度上昇の数値の違いは調べており、
ここは確実に増えております。
大西洋横断の時間を何となく覚えていたので、
前の船との違いを調べてみたのですが、
恐らくは半日程度は速まったと思います。

結果、あくまで主観ではありますが、
帆のようにはみ出た所を削るのならともかく、
はみ出てない強化値を削ってまでマイナスする意味は、
そんなにはないのかもしれません。
むしろ加速と最高速のバランスを考えた場合、
対波があと+6されてる-19%船の方が速いかも。
そんなように思ったりもします。

そんなわけで今回の反省を踏まえまして、
次回またこの部品を手に入れることがあったら、
別の船では対波重視で行ってみたいと思います。





おまけ

基本的に強化素材は意地でも自作する人間なのですが、

Yariika6_8

沈没船だのダンジョンだの、
最近は素材の入手法も色々あるなぁと感じる今日この頃。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »