« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月28日 (月)

ラブウィッシュ開拓街情報 11/28

現在の開拓街の様子です。

Kaitaku_20111128

建設中の建物は赤枠で囲ってあります。
解体中の建物は黒枠で囲ってあります。

第1次再開発事業が終了しました。
右下地域の旧住宅は全て取り壊され、
新たにMAX住宅が並んでる状態です。





そして・・・


Kaitaku_20111128_1

いつの間にか出来てました、噴水広場。

記憶を辿ると、
誰もこのタイプを望んでる人がいなかった気がしますが、
そういうのを作っちゃうのがジッパクオリチーと、
作った某氏が言っておりました。
舞台の方がまだよかった気がする。

開拓街の今後の展開ですが、
人口5000人までは次の大きな動きはなさそうなので、
それまでは右中住宅街と左下住宅街の建て直しになります。
第2次再開発事業として右中からポポポポーン開始です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月23日 (水)

ラブウィッシュ開拓街情報 11/23

Kaitaku_20111123_1

今日も箆箆で呑んだくれてます。

現在の開拓街の様子です。

Kaitaku_20111123

建設中の建物は赤枠で囲ってあります。

第一次再開発事業もそろそろ終わりが見えてきました。
旧住宅にお住まいの方々も、
新たな家に続々とお引越しされており、
ご新規さんも順調に増えております。

そんなこんなで人口3500人突破。
広場建設が解禁になりました。
詳細がわかってなかったEタイプの情報も出てきてます。

Eタイプ:円形で床が石のモザイクアートになってるタイプ

これまた魅力的で悩ましさ倍増ですよ。
というわけで決断できないので、
まだ広場は建設にいたっておりませんです。
広場の効果は人口が5000人を超えてから出るらしいので、
まだまだ悩む時間はあります。
ここはじっくりと、
もしくは鶴の一声できっぱりと決めたいと思います。
舞台タイプ? うーん、あれは微妙だなぁ・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月20日 (日)

ラブウィッシュ開拓街情報 11/20

Kaitaku_20111120_1

家の小物のトピアリーに自身の影を重ね合わせると、
影が浮かび上がって何だか妙なことになるの図。

現在の開拓街の様子です。

Kaitaku_20111120

建設中の建物は赤枠で囲ってあります。

前回の案で再開発は進めております。
右下住宅は半分がポポポポーンされ、
新たなMAX住宅が建ち並び始めました。
また、それによって余った枠を利用して、
左側にもMAX住宅が建ち始めております。
今までが右にC住宅、左にD住宅だったので、
今回の左側も右とは違うB住宅にしちゃいました。

真ん中の通路沿いに施設をどんどん建てていくと、
よく行く場所が港から遠いということになりかねないので、
左スペースの海側、
現在の造船所がある奥の場所も一応空けてあります。
というわけで住宅はそこを避けて
内陸側から建て始めてます。


今のペースで行くと、
広場解禁の人口3500人は23日になります。
しかしこの広場は種類が豊富で、
どれを作っていいやら悩ましいのです。

Aタイプ:公式サイトなんかにある噴水があるタイプ
Bタイプ:上にペガサスが乗ってる細長い柱があるタイプ
Cタイプ:真ん中にイルカの銅像があるタイプ
Dタイプ:舞台と客席があるタイプ
Eタイプ:不明
Fタイプ:真ん中にでっかい木があるタイプ

ここはアタクシだけでは決断できないので、
皆様や商会長どのに判断を委ねちゃおうかなと思ってます。
どれがいいでしょか?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年11月16日 (水)

造船20への道

重装船尾楼を4個まで収奪できたパイレーツヘラブナン。
あと1つは結局、

大型特殊兵装メモリアル報酬

お手軽な方法で貰うことにした。
これで5個の重装が揃った。

前回2個の船体を作っているので、
残り3個を、

そしてこの顔である

またまたジッパ大先生にスキルを借りて作成。

使うかどうか微妙な3つ


更に、

前もって作成

最後のアイアンサイズ船体も素材は準備してあったので、
R20の先輩の速い船に先導してもらって開拓街に。

速すぎるハリボテエレジー

更に使うかどうかわからない船体

これで最後のメモリアルも埋まった。



そして遂に、

ねんがんのごくいしょをてにいれたぞ

私もR20船大工。

今まで軽く封印してた造船もまた再開予定。
さて、何から造りましょかね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年11月13日 (日)

ラブウィッシュ開拓街情報 11/13

Kaitaku_20111113_1

出来ました。ランクMAX住宅。


現在の開拓街の様子です。

Kaitaku_20111113

副会長のポポポポーン権限を行使して、
右上にポツンとあった住宅、
通称ヘラブナうっこり住宅を取り壊しました。
で、その枠を利用して右下にMAX住宅を建設です。

そして今後の街の再開発案なのですが、
真ん中の通路を商店街とするならば、
MAX住宅はその左右奥に3つずつ並べて建てられます。
人口問題を考えていくと、
現状のように背中合わせで2列ずつ並べ、
その間に道を確保するというのではなく、
この3つずつを隙間なく
びっちり敷き詰める必要がありそうです。
広い庭だの日照権だの言ってられません。

これは私の勝手なアイデアなのですが、
現在の右下部分を、

Kaitaku_20111113_2

この様に再開発してみてはと思ってます。
数字の順に建てていき、
その都度邪魔になるR2住宅を壊すことで、
人口を維持しつつ再開発できると思います。
いかがでしょ皆様?

ちなみに現在のMAX住宅は海側を向いてますが、
2、4、6の位置の住宅の向きをどうするかは、
2を建てた人の考えにお任せってのでいいと思います。



枠に余裕が出来てきたら、
今度は左上からMAX住宅を並べて、
更なる人口の確保を目指したいところではあります。
しかしこれでは人口も新たな施設もさほど増やせないので、
最終的にはR2住宅は全て取り壊す必要が出てきそうです。
R1の時もそうでしたが、
せっかく皆様で作った町並みを
再開発の波で壊してしまうのは哀しいですが、
ある程度は心を鬼にして進めていく必要がありそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年11月10日 (木)

ラブウィッシュ開拓街情報 11/10

ひっっっっっっさびさに開拓街情報です。

Kaitaku_20111110

先日のアップで色々と建てられる建物が増えました。
これにより、
商会長どののポポポポーン(もはや懐かしい)が発生。
3つずつあった鉱山と牧場が1つずつ消え、
枠が2枠増えました。

で、何を建てるかということなのですが、
今回のキーになる広場というものを建てるのに、
人口が3500人いるらしいという話なので、
そこまでは宅地を増やさねばなりません。

広場は酒場の向かいの空き地がいいのではと思い、
そこの5×5の枠を空けつつ、
旧ランク1住宅街にランクMAX住宅を建ててみました。
現在の人口が3000人。
この住宅の収容人数が200人らしいので、
あと1つ何かを潰してこれをもう1つ建てれば、
広場の建設に着手できるということになるはずです。

住宅の完成にはまだまだ時間がかかりますので、
その間に今後の展開なんぞもじっくりと考えたいと思います。

あと商会長どの、
今度のアップデートから
副会長もポポポポーンが出来るようになりました。
一応ここで方針はお伝えして、
何か勝手に壊したりとかはないと思いますが、
建物がなくなってたらそれは、
うちかジッパの仕業ということになりますので、
どうぞよしなに。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年11月 6日 (日)

収奪R7

船体メモリアルのために必要な重装はあと3個。
これを自力ゲットしようと、
再びアジアに出向いたパイレーツヘラブナン。



最初の2個まではすんなり出た。
すんなりといっても、
征服者に拿捕されて船部品やら鎧やら取られたり、
料理を食べつくしたり、
武器を壊しまくったりしての結果なので、
本職の海賊さまのようには簡単には出てないのだけれど。

(σ゚Д゚)σゲッツ!!(死語?)



そしてあと1つ。
このあと1つがどうしても出ない。

仕方がないので気分を変えるため、
先に特注曳航補助ロープを手に入れることにした。
これもまた船体メモリアルに必要な部品だったりする。
サモア海盆まで繰り出せばOKという情報を元に、
お気楽にフラフラ~っと現場に行ってみる。

しかしこれもまた大変。
お目当てのレア艦隊に出会うまで、
何度も何度も関係のない連中を倒さねばならない。
そしてこいつらを相手するのもそこそこ面倒で、
レア艦隊が現れた時にはこちらはもうヘロヘロ状態。

そんなヘロヘロヘロブナン。
瀕死の状態で1本だけブツを握り締めて逃走。

取った瞬間が撮れてないのはヘロヘロな証

そんな感じで、
何とかこちらはギリギリで入手。
このタイミングで収奪はやっとR8。

まだまだヒヨッコ海賊レベル

これで今回の遠征は終了。
メモリアルを埋めたり身支度を整えたり、
また色々と準備しなおして出向くつもり。
残す重装はあと1つ。いつ取れることやら。







・・・・・・あ、

特殊兵装メモリアル報酬の重装まだ貰ってないなぁ。
これにするか、はたまた収奪を続けるか、
どっちにするかなぁ・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »