供給過多
錬金術での商売を終了させ、
卵集めイベントを再開させて淡々とこなし、
それが終わったらまた剣士になって、
安土やらに潜っては貰った装備を潰す生活。
最近はそんな日々だった。
陸戦をしていたのはスキルアップやレアハントよりも、
アイテム枠整理の意味合いが強い。
ライブイベント後はいつも倉庫がギュウギュウになるが、
苦労して手に入れたものは「売る」でも「捨てる」でもなく、
「壊す」という形で処分したい性格なので、
大抵はアナグラに引き篭もってこれらを消化している。
ただ、
装備品の消耗が激しい行動は陸戦、海戦だけではない。
冒険もまた装備品を壊すのに適した行動だったりする。
特に移動距離がとんでもないことになる上に、
陸戦をする機会もあるサルベージは、
瞬く間に装備品の耐久が減っていく。
ダンジョン土産の断片もたくさんあったので、
今回はこれを再開させてみることにした。
ほとんど洋上に出ない生活からの、
ほとんど洋上にしか居ない生活。
パナマ湾の沈没船を引き上げたら次はペルシャ湾、
それが終わったらまたパナマ湾とかもある。
北大西洋の海だけ地図が出て探し回ってみたりもある。
一度洋上に出たら移動に30分以上かかることも多く、
下手すりゃ1時間以上かかることもあったりする。
そうこうしてるうちに服を壊し帽子を壊し、
その他の装備品も、
何々の耐久度がいくつになりましたの報告が、
次々と表示されるようになる。
倉庫の中身は順調に消化されていく。
ちなみに、
サルベをしていると色々とアイテムが手に入るが、
スタックできるアイテムでとっておきたいものは、
既にアイテム枠を確保してあるものが多いので、
そこに追加する形で保存しているし、
装備品や造船素材などの一点ものに関しても、
自身で欲しいものは大体持っているし、
特に苦労して手に入れたという思い入れも無いので、
貰ったらすぐに処分してしまう。
なので倉庫枠の圧迫には繋がらずに済んでいる。
どうやら引きが悪い人間みたいで、
貴重なレア物にはほとんどお目にかかることがなく、
今回も沈没船を何十隻と引き上げたものの、
自身で持っておこうと思ったものは、
386隻目にして初めて手に入れたこれくらいである。
ただ、一時的ではあるものの、
倉庫枠を使って残しているアイテムがあったりする。
それは3種類の刻印。
錬金術をかじっているので、
錬金薬液に化ける刻印が出た場合は、
これは売らずに素材として使おうと思い残してある。
刻印集め、薬液集めが大変だった時期のトラウマなのか、
どうしてもこれを処分することができない。
薬液は自宅の交易品枠で保管してあるので、
これに変えさえすれば倉庫は空いてくれる。
ただ、薬液を生産するには、
刻印1個に対して対応した色鉱石が10個必要になり、
この色鉱石集めが地味にしんどい。
安めのショップ販売ものやダンジョンものを拾ってきては、
ちょこちょこ薬液に変える作業をしているものの、
何故か最近、刻印の出る船の引き上げが多く、
消化しきれてないのにまた補充されてしまう。
特に頻繁に手に入る水妖の刻印に関しては焼け石に水状態。
今現在、
必要な白い鉱石はあと5990個・・・
どうやって集めるんだこれ・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント