シップリビルドで魂を継承 ~完結編~
前回の続き。
樽廻船と大スクの成功率100%リビルドを目指し、
その数値を上げるべく色々した結果、
成功率92%というところまで持ってこれた。
強化船:樽廻船 グレード0 経験MAX
素材船:大型スクーナー グレード2 経験0
成功率:92%
さて、この後どうするか・・・。
ここまで来たらこれ以上グレードを上げなくても、
グレード経験を上げれば100%になるかなと、
ここから設計図をぶち込む作業を始めてみた。
これまでと同じように大キャラを2隻買いリビルド。
成功してグレード1ができたらこれを解体。
この時頂ける部分設計図50枚を大スクに使用。
ひたすらこれを繰り返してみた。
50枚使用:成功率92%
100枚使用:成功率92%
150枚使用:成功率92%
200枚使用:成功率92%
250枚使用:成功率92%
300枚使用:成功率92%
350枚使用:成功率92%
400枚使用:成功率92%
450枚使用:成功率92%
500枚使用:成功率92%
550枚使用:成功率92%
600枚使用:成功率92%
変わらない・・・。
グレード経験のバーは15%くらいまで伸びているが、
リビルドの成功率に変化が現れず、
これじゃMAXまで伸ばしても届かないかもしれない。
そう思い始めた。
大型キャラック代:1.8M×41
大型キャラックリビルド代:3.6M×29
大型キャラック解体代:0.9M×12
計:189M
累計:358.9M
後でわかったことだが、
強化船、素材船、ともにグレード経験MAXだと、
成功率を上げる効果が大きくなるらしい。
なのでこのままこの作業を最後まで進めたなら、
100%に届いたのかもしれない。
しかしこの時はそれを知らなかったので、
ここで方針を変えることにした。
ちなみにこの作業を100%までやることになれば、
更に1G以上の金がかかることになる。
たかが8%、されど8%である。
これまで素材の大スクのグレードを上げる度に、
成功率は61%→74%→92%と変化してきたので、
もう1つ上げたら100になるだろうと判断。
とりあえずこれまでの大キャラを素材にする流れで、
グレード3に上げられるか調べて試すことにした。
グレード2にぶつける素材なので、
大キャラのグレードも2にしなければ成功率が出ない。
これを用意するためには前回の余談でも触れたように、
グレード0の大キャラが20隻くらい必要になる。
それを覚悟して望んでみたが、
実際には16隻の15回リビルドで1隻用意できた。
大型キャラック代:1.8M×16
大型キャラックリビルド代:3.6M×15
計:82.8M
累計:441.7M
こうして用意したグレード2の素材だったが、
それを大スクに使用しても成功率はたった6%。
素材船を大キャラから同じ大スクにするだとか、
はたまたここにグレード経験を乗せるだとか、
何かしらの更なる対策をしなければ、
この少ない可能性のギャンブルをし続けることになる。
次はどんな手を打つべきなのだろうかと考えながら、
とりあえず今できた素材船で6%のリビルドをしてみた。
強化船:大型スクーナー グレード2
素材船:大型キャラック グレード2
1回目:成功率6% → 成功
・・・・・・え?
奇跡的に一発で成功してしまったが、
正直なところ心境は複雑だった。
嬉しいと思う気持ちが1割、唖然が3割、
残り6割は、
成功率92%の段階でゴーサインを出していたら、
この逆が簡単に有り得たという恐怖。
やはり100%を目指したのは正解だった。
大型スクーナーリビルド代:10.9M×1
計:10.9M
累計:452.6M
最高グレードの素材船が完成した。
多分、グレードが1や2であったとしても、
そこでグレード経験をMAXまで上げたなら、
成功率100%になったのかもしれない。
しかし、結果的にではあるが、
頂点を極めた上で最期は華麗に散るという、
愛すべき船の処分方法として、
とてもいいやり方が選べたと思っている。
強化船:樽廻船 グレード0 経験MAX
素材船:大型スクーナー グレード3 経験0
成功率:100%
樽廻船リビルド代:18.2M
累計:470.8M
槍烏賊丸はその姿を消した。
しかしその魂は引き継がれた。
これからまたあいつと一緒に、
大海原を駈け巡ることができる。
魂の継承作戦、これにて終了。
おまけの1枚と余談
こちらは魂の継承作戦を実行する前に、
練習の意味も込めてリビルドしてみたロンスク。
自称「曳航用ロングスクーナー」。
上記の作戦ほどの拘りはなかったが、
リビルドの成功率を上げる方法を勉強するために、
ある程度は手間をかけて建造している。
グレード1にするためにかかった総費用は130M。
スキル継承のための素材船はグレード上げも強化もしたし、
こいつは1回のリビルドで37Mかかる船だったりもする。
それでもこの額で収まった。
拘りまくったり迷走したりしたものの、
最終的には運に助けられて比較的安く上げられた例の、
更に1/4くらいの額である。
素材船にはあまり気合を入れず、
成功率そこそこの運任せでやって、
失敗が何度かあった後に成功したとしても、
恐らくはこの程度の費用で済むだろうと思うし、
運が良ければもっと少ない額になるはず。
これがボーナスをスキル継承にしない場合だったなら、
素材船が何でもよくなるので更に費用はかからなくなる。
シップリビルドは金がかかるかかる言われているが、
グレードを0から1に上げるだけなら、
運次第ではあるが異常な額にはならないはずだし、
有難いボーナスも頂けるのでやる価値はあると思う。
費用対効果は決して悪くない。
しかし、
更にグレード2、3を目指した場合、
もしくは何かしらの強い拘りを持っている場合、
はたまた強烈なまでにリアルラックが無い場合、
果てしなくお金がかかるシステムなのは確かである。
シップリビルドしてみたいけど、
貯蓄はそんなに無いのよねという方は、
グレードは1つだけ上げることを目標とし、
2や3にすることはとりあえずは考えないでください。
それならば恐ろしい額の費用はかけずに済むはずです。
そして、ここまで書いてきた、
グレードを1にするのに
ギガ単位のお金がかかりそうだったアタクシのやり方は、
極端なまでに確実性を求めた結果です。
決してマネしないようにしてください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント