« グッドニュースバッドタイミング | トップページ | ガナりたい願望 »

2013年5月 4日 (土)

これも、あれも、多分、きっと

ここ数日間は、
手元にある大量の刻印を全て薬液に変えたろと思い、
ただひたすらに色鉱石を集めまくる日々を送った。

必要なのは赤と黒と白の色鉱石。

赤と黒は大学スキルの野外活動1、2を入れて、
ダブリンの郊外で採集した。

残る白は採集ではなく、
ボルドー教会ダンジョンを利用してみた。
上階層地下1階の4個の宝箱からは、
1回に14~23個の白い鉱石が出ることがある。
出る出ないにムラがあったりするが、
大体10回くらい潜ると100個くらい手に入る感じ。
副産物として探検船乗船券が貰えるので、
後で安土に行って銭に化ける品を盗掘したろと思いつつ、
何度も何度もボルドー上階層を繰り返し集めきった。



面倒で単調な作業が終わった。
しばらくはまったりと別のことでもしようと思ったが、
ボルドーダンジョンをしている最中にも、
シップリビルドに貯蓄をぶっこんだりしていたので、
刻印を溶かしきった余韻に浸る間もなく、
すぐさま安土ダンジョンへの資金稼ぎツアーを実施。
アナグラからアナグラへ。



2年前、愛の兜の地図を欲して挑戦し始めた安土深層も、
自身のレベルやら仕様変更やらで、
最初の頃の気合の入れようもなくなってきている。

艦隊の人数で敵の出現数が変わるようになった時に、
これなら1人でも何とかなるかもと挑戦した深階層。
最初は4回に1回くらい達成できる感じだったが、
装備も良くなり、便利なテクニックも覚え、
オリジナル奥義で完全回避を使えるようになってからは、
やられることもほとんどなくなってきた。

そのうち、
本気の装備で行かなくてもいいやとなり、
武器が壊れたらさっき拾った国重でいいやと
会得も何もしてない武器で平気で戦うようになり、
称号もレリックではなく
断片欲しさにシップレックの方のハンターを名乗りだし、
南蛮筒や稲富砲術書を拾っても適当に捨て・・・

全く、あの頃の気合はどこへやらである。

それもこれも地図が出なさ過ぎるが故の、
慣れとやさぐれ感から来たもの。ほんと出やしない。

そんなわけで今回も地図には過度な期待を寄せず、
オジェジェになる交易品を頂くことをメインに考え、
船倉をガッツリ空けてロンドン出航所から安土に向かい、
今日もチョンマゲの皆様と戦っていた。





が、

2013年5月4日17時03分41秒。


愛だ。愛が来たのだ


出てしまった。

挑戦し始めて2年ちょっと。
ボスの頭目さんを倒すこと680回くらい。
都市伝説とまでいわれたこのレア物を、
遂に遂に手に入れてしまった。


きちんと手元にある。夢でも幻でもない。これは現実なのだ


本当に長い戦いだった。
終わりなんて来ないんじゃないかと思っていた。
でもこれで目標は達成。
もう安土ダンジョンには思い残すところは・・・





あ、リビルド資金稼ぎしてるんだった。
あるある。まだまだあるわ。

そんなわけでまた安土に向かう。
2枚目の地図を目指してもう2年頑張るかな。

|

« グッドニュースバッドタイミング | トップページ | ガナりたい願望 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これも、あれも、多分、きっと:

« グッドニュースバッドタイミング | トップページ | ガナりたい願望 »