« 経験、学習、そして結論 | トップページ | 収奪R10 »

2013年11月 9日 (土)

白魔道士(2人目)

前回の続き。

ガナドール戦において致命傷になりかねない、
浸水という状態異常。
これを防ぐ水密隔壁なるオプションを付けて、
戦いを楽にできるようにしようと画策。
さてどうしたもんか。



水密隔壁は沙船や広船、日本前など、
東アジアの商船とその派生にしか付かない。
これを欧州の軍艦に付けるためには、
リビルドでのスキル継承が必要となる。

また、スキルはこれ以外に司令塔も付けたい。
そもそも浸水ばかりで困っているのは、
砲撃を食らっても混乱しないからである。
もし混乱させられてしまう船ならば、
砲撃での状態異常は2つ同時には起こらないので、
その混乱を放置しておけば浸水はしない。
混乱と浸水の両方をガードしてこそ、
その効果を十二分に発揮できると考えた。

その他にあったらいいなというスキルは修理支援。
常に行わねばならない修理だが、
いつも就いている職の斥候はこの修理が非優遇。
いくらかでも効果が上がってくれれば有難い。

これまでのゼーアドラーにはこの2つの他に、
医療支援と連携強化が付いていた。
しかし、白兵を避けてるソロメインの戦闘なら、
医療支援はあまり意味がなく、
連携強化は全くもって意味がない。
造った当時は大人数でやるつもりだったのよねぇ。
なので今回の船は、
司令塔と修理支援が付くものを選び、
そこに水密隔壁を継承させれば完成ということになる。

司令塔と修理支援が同時に付けられる軍艦は、
おフランスのラ・クローンのみなのだが、
亡命も投資もしてないのでこれを造ることができない。
ただ、どちらも専用スキルで付けることができるので、
片方が付く船ならそれで問題ない。


そんなわけで造船したのがこちら。

2隻目の白魔道士

ロイヤル・ソブリン

使用素材
 公用3層甲板型大型船体
 汎用大型砲門
 大ラティーンセイル×2
 大スクウェアセイル
 大ストームセイル
 司令塔、提督居室(司令塔)
 提督居室×2
 舫綱×2
 解体道具一式×2

専用スキル用素材
 木材20、修理道具一式(修理支援)

リビルド
 G1ボーナス:水密隔壁スキル継承
 G3ボーナス:耐久力強化

強化値詳細



グレード1にするリビルドの素材には広船を使用。
安平で買ってきて防舷綱と船体隔壁板でスキル付与。
これのグレードを2まで上げて成功率を100%にし、
満を持してスキルを継承させた。

2隻目の軍艦は元からイング公用装材で、
見た目もスキルも最初から白魔道士。
1隻目ほど支援魔法は使えないが、
自身を守るバリアと強固な装甲を手に入れた。



でもって、いざ実戦。



・・・・・・


戦いやすい。
めちゃくちゃ戦いやすい。

まず水密隔壁というスキル。
これがあると浸水は全くない。
浸水トラブルを大幅に解消と説明にあるが、
完全に解消といっても過言ではなさそう。
この船に乗り換えて以来、
手桶は全く使用しなくなった。

また、鉄板1枚分増えた装甲値も効いている。
クリティカルやら自身の機雷でのとばっちりやらで、
あっという間に底になってしまう最大耐久力。
この船の場合は825。
これまではそこへクリティカル貰ったら即撃沈だったのに、
今度の船はギリギリで耐えてくれることが増えた。
ちょっとでも耐久が残ってくれれば、
支援つき修理の連打で耐久は戻せるので、
負けることは極端に減った。


そんなこんなで今現在は、
この2隻目でガナドールと戦っている。
最初からこの船で挑めば苦労は少なかったかもだが、
1隻目での経験が無ければ、
うまく戦うコツはつかめていなかったと思うし、
浸水を何とかしたいという感覚も生まれなかったので、
決して無駄ではなかったと信じている。



・・・ま、無駄とは言いたくないだけの金額を、
1隻目にも費やしてしまっているから、
信じたいという気持ちがあるわけだが。

今回の造船でも新造やらリビルドやらで、
ウン百Mの貯蓄が吹っ飛んでしまっている。
強めのガナさんを倒せば数Mの報酬があるので、
100回くらい倒せば回収できるが・・・
司令部引き篭もり生活はまだまだ終わらなさそうだ。

|

« 経験、学習、そして結論 | トップページ | 収奪R10 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白魔道士(2人目):

« 経験、学習、そして結論 | トップページ | 収奪R10 »