« サルベージ強化月間 | トップページ | 収奪R11 »

2014年5月 6日 (火)

キラキラ

先日のアップデートで実装された学問「天文学」。
自称冒険メインのアタクシもこれを放っておけず、
うっかり手を出すことにしてしまった。

まず手始めに天文学者に転職する必要があるが、
その前提クエの段階で視認11、考古13が必要なのだとか。
天文学ハードル高し。

ま、その辺りの前提クエは、
かつてブーストしまくってクリアしてるので何とかなり、
無事に天文学者になる。

で、スタート地点に立ったところで、
さて何を目標に進めていこうかとなった。
どうやら黄道十二星座を見つけるとアルバムになるらしいので、
この十二星座発見を目標にして始めてみる。

星座の発見は楽なものだと思っていた。
夜になったら望遠鏡を構えて、
めっけました、はい終わりだと思っていた。
しかし各クエごとに微妙に遠い場所で見つけて来いと言われ、
その都度そこに行かねばならない。
無法化している場所にも行かされたりする。
やはり、天文学ハードル高し。

更に、
クエではない発見物も存在し、
これらの発見には時代が絡んでくる。
その中には14世紀や、
17世紀4期を知る者でなければならないものもある。
14世紀はトラデスカントエピソードクリア、
17世紀もモーガンエピソードをかじる必要があり、
視認13、考古15いる他に、
装甲戦列1隻を倒す戦闘力も必要になる。
ちなみにこの14世紀の方は黄道十二星座の前提でもある。
ま、Chapter1を無視してChapter2をやろうとするから、
こういう流れになってしまっているのだが、
それにつけても、天文学ハードル高し。

でもまぁやるしかないということで、
途中、黄道十二星座どころじゃない大発見をはさみつつ、

おなじみ十二星座

全てはっけーん。
よくわからないペンダントどっさり。

全部に天文学ブーストが付いているものの、
1つ残しておけば十分なので、
己の星座だけ残してあとは酒場の娘っこにプレゼント。
でも喜ばれ方は微妙。
女心もハードル高し。

|

« サルベージ強化月間 | トップページ | 収奪R11 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キラキラ:

« サルベージ強化月間 | トップページ | 収奪R11 »