« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月24日 (金)

安土ダンジョン戦闘風景

新たなメモリアルだの発見物だの探して、
今日も今日とて戦っております。

槍でグサッ

炎でボワッ

ちょんまげをペチペチ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年10月20日 (月)

収奪R12

先週から行われている海事イベント、
「伝説の艦隊、再び」。
レアアイテムの獲得も狙いはするものの、
それ以上に、
近海で白兵スキルを鍛えられるということで、
どちらかといえばそっちメインで参加してみた。

ドック紙を落とすドンフアン艦隊の出る東地中海は、
ソロでは倒すのに苦労する老練艦隊がウジャウジャいて、
諸々の消費が半端ない状態なので、
これ、

メモリア~ル

をゲットしたところで早々に退散。
その後はドック紙は諦めて、
主にイオニア海で戦いを繰り広げていた。
目の前に現れた敵は何でも相手する雑食スタイルで、
おいしい奴もおいしくない奴も片っ端から倒していった。

でもって戦果は、

ラック増築

通称バケツ頭

レア鉄板

これ以外にもSSには収められなかったが、
特製ナンタラ船体も手に入れることができた。
白兵戦の中で敵の船体をどうやって奪っているのかは謎だが。

そして肝心のスキルの方は、

収奪R13

まず収奪がR13に。
で、時を同じくして

突撃つかの間のカンスト

突撃がR15に。

また上げ直しと

突撃はここですぐに練成。
また1(+2)の状態から上げ直しとなった。

イベントも間もなく終了。
終わるまでは突撃上げをするとして、
次はこのノリのまま収奪系メモリアル集めか、
はたまたダンジョン巡りか、
それとも価格調査の続きか・・・
はてさて何をするかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年10月16日 (木)

新・南蛮貿易品売値調査 朝鮮編

※新・売値調査まとめ編はこちらになります


台湾編の勢いに任せつつ、
朝鮮半島の名産品も引き続き調べておりました。



朝鮮の特産品売却価格 欧州


朝鮮の特産品売却価格 欧州以外


※表の上から20品目は、
 朝鮮との南蛮貿易で普通に手に入る交易品、
 その次の3つが
 朝鮮への貢献度に応じて取引が可能になる街固有の交易品、
 最後の2つが南蛮貿易以外の方法、
 生産、ダンジョン、陸戦などで手に入る特産品です。

※書かれている数値は、
 相場100%で関税なしの時の売値になります。
 数値が太字のものは、
 関税なしの港で100%の相場を目撃したものです。
 太字でないものは、
 仕様上ぴったり100%の相場になりにくいので、
 それに近い相場から100%価格を計算したものです。
 端数を処理した表示額を元に計算し、
 且つ計算結果を四捨五入しているので、
 価格が5桁のもので数百、4桁のもので数十程度の
 誤差があるかもしれません。



今回もまたどうでもいいコチュジャンなんぞも持ちつつ、
世界中をウロウロしておりました。

去年の7月頭に、
一部の南蛮貿易品のヨーロッパでの売却価格が
不適切だった不具合を修正というのがあったのですが、
特に世間が騒ぐこともなく1年以上経っております。

それが何だか判明しました。
修正されたのはどうやら、
欧州北部でゼロでしか売れなかったチャムタシマ。
なんと1700程度で売れるように!!
・・・って、そりゃ誰も騒ぎませんわ。
てか、ゼロなのは不具合だったんか。いやはや。

さて、調査も残すところ華南の交易品のみ。
・・・なのですが、
今やってる海事イベントも楽しいし、
新仕様ダンジョンも少し巡ってみたいので、
また少しお休みします。
年内には終わらせたいなぁ・・・。



・今回の苦労その3 名誉市長と投資合戦

新たに実装された名誉市長のせいなのか、
はたまた国と国との投資合戦のせいなのか、
E鯖で頻繁に旗の変わる街がいくつかあります。
正直、いつもはどこの街がどの国の同盟港だろうが、
そんなには気にならないのですが、
これが調査対象の街なら話は別。
今だけは投資しないでおいてくれと願いながら、
交易所前で突っ立ってることもよくありました。
またこの問題は別の苦労にも繋がってくるのですが、
その話はまた別の機会に。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »