« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月30日 (日)

2018年を振り返る

今年ももうすぐ終わり。
今年どころかそろそろ平成も終わろうとしている。
昭和みたいな唐突な終わり方じゃない分、
ゆっくり振り返りつつ、
色々と思ったりもしますな。

とはいえ、
昨日の出来事すらおぼろげなポンコツ具合なので、
今年何やってきたのかなんて当然曖昧。
そこでこのブログとか見返してみて、
改めて振り返ってみることにした。



手足にかぎ爪を装備したのが1月の頭。
そこから2018年が始まった。
仮面、半裸、そしてかぎ爪。
変t・・・紳士的なこの格好は、
結果的に1年間そのままだった。
服は着るかもしれないが、
仮面と爪はお気に入りなので、
来年もこのままだと思う。

で、今年も代わり映えしない、
ダンジョンメモリアルを埋める作業から始まる。
出なさ過ぎる紅毛城を後回しにした結果、
楽山大仏ダンジョンのメモリアルを埋める事に成功。
残すは紅毛城2枠とラビュリントス2枠。

そして今年一番の動きは全部の国への亡命。
遂に重い腰を上げてみた。
オスマン以外の全ての国イベを制覇し、
本拠地に投資しないと出来ない装材メモリアルと、
ついでにオスマンでないとやりづらい、
マネキンの収奪メモリアルも埋めた。
何だかんだで、
今年は結構やり残しメモリアルを埋めた年かもしれない。

更に今年始めた大きな事として、
むぱの日に触発されて始めたフナの日イベントがある。
年に1度くらいのペースでやるかくらいに思ってたのに、
気が付けば9月を除く月1での開催。
数字を狙う企画から大喜利大会に変貌した事で、
むしろ当初の想像以上の盛り上がりをみせている気がする。
開催してる側も楽しいので、
ベーグル缶300缶作るのに1G使うのは内緒だけれど、
来年も続けていきますよ。多分。

途中休んじゃったりの今年だったが、
振り返ってみるとそこそこ進展してたり、
新たな事を始めたりの年だった。
来年もボチボチペースは変わらないだろうけれど、
何かしら前進できればいいなと思っている。





新たな事といえば、
ゲームとは直接関係ないが、
今年からツイッターを始めてみた。
ただ突発的に始めてしまったが為、
プロフィールやヘッダ用の画像を、
以前こさえたDOLのコラ画像とかにしていた。
このままじゃコエテクさんに怒られそうなので、
新たな年を迎えるこのタイミングで、
オリジナルな物に置き換えてみた。
せっかく作ったので見てくだされ。


プロフィール用画像

字下手なんす

「箆」

書道が出来るサイトを使って書いたもの。
遠目に見ると上杉謙信の旗「毘」みたく見えて、
ちょっといいかなと思ったので。
下手な字を誤魔化す為に集中線。圧も欲しかった。



ヘッダ用画像

絵も下手なんす

「”ヘラブナ”釣り」

絵心がないので記号っぽい人と魚とその周辺。
仮面とヘラブナは実際の物を参考に描いてみた。
ただヘッダにしたら船と湖が写ってなかった・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018年12月27日 (木)

フナの日イベント 2018/12/27

メリーフナシニマス!
って殺すなー!
というギャグが滑ったり、
363日先取りのサンタ衣装だったりのフナです。

今年最後のフナの日も無事開催できました。
皆様、今回もご参加ありがとうございました。

では、出目を振り返ってみます。


15
79
79
35
56
60
68
27
92
75
78
68
4
60
68
95
54
83


79が2連続という泣く泣くで始まった今回でしたが、
遂に出ました!
68が沢山!
じゃなかった、
ピタリ賞27が!!!
それも出したのは我らが商会長殿!!!
こんな所で運使っちゃっていいのか商会長殿!!!!!

もういい数字出まくりで、
野口56と秀樹還暦60が出たとかいう前振りが、
完全にかき消されるし、
賞品出すのに混乱して、
誰に何出してるかわからなくなっちゃうしで、
進行側は大変でしたよ。

ちなみに今回ピタリ賞には、
マグステ缶200缶、ベーグル缶200缶、
特注仕立て道具200個、デラックスロット1枚
を用意したのですが、
どうやらロットからは匠の船部品発注書が出た模様。
微妙に当たりですな。
また例のブツが遠ざかりましたな。

さて次回ですが、
また来年1月の27日に開催予定です。
また近くなってきたら、
メールとかツイッターとかでお知らせいたします。
今回もありがとうございました。

缶詰が枯渇してしまったので、
年末年始は工場に軟禁される予定デス・・・
本当に次回開催出来るのか不安デス・・・

フナの日2018年12月

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2018年12月16日 (日)

由来

メロデスの聴きたい季節です♪
こんばんは、ヘラブナです^-^ノ

先日動画サイトで、
アニメ「けいおん!」のメンバーが、
arch enemyを演奏してるMAD動画を見ました。
最近の女性声優さんてグロウルも出せるのかー(棒

そんなケヴィンさん狙い撃ちの話はさておき、
何故この「箆鮒(ヘラブナ)」という名を付けたのかを、
ごくたまに聞かれることがあるので、
今回はそのお話なんぞを。



あれは今から10数年前、
別のネトゲをしていた時のこと。
その時のチームメイトの一部が、
違うゲームをし始めた。
それがDOLのオープンβだった。
その話を聞いてうちもやりたいと思ったが、
当時のパソコンのスペックが足りてなくて断念。
大人しく今までのゲームを楽しんでいた。

それから1年くらいしてからだったろうか。
パソコンが新しくなりDOLが出来るようになったので、
ちょっとだけ顔を出そうかと思い、
無料体験期間だけやってみることにした。
しかし、
みんなが居るサーバを聞き間違えており、
違うサーバでゲームを開始。
2~3日くらいしてからその事実に気付き、
キャラを作り直した。

最初のサーバで選んだ職は釣り師だった。
冒険が楽しい、釣りも楽しい、
そして釣った魚を塩漬けにするのも楽しかった。
で、キャラを作り直した後も釣り師でいこうと思い、
それまで名乗っていた名前(失念)を改め、
釣り師からの連想で「箆鮒」とした。

釣る魚、釣り道具、釣り場、
釣り関連の言葉の色んな候補の中から、
この連想に至った理由は、
別のゲームでこの名を使っていたからだった。


アタクシはゲームキャラの姓名を命名する機会があると、
変な名前を付けることが多い。
ただ、
姓も名も変にすると名前っぽくなくなってしまうので、
ここ何年かは、
苗字だけ変で名前は実在するものという、
そんな組み合わせに落ち着いている。

茶箪笥アキコ
下手出投カズオ
芋羊羹キリコ
煮凝ヤスケ
豚背脂サキチ
鉄兜アリサ

等々。

そんな中に「箆鮒ツトム」というのもあり、
どうせすぐやめると思っていたので、
この名を別ゲームから拝借することにした。
もしゲームを始めてすぐ家具職人に嵌ったなら、
名前は「茶箪笥」だったかもしれない。

ちなみに何故漢字にしたのかというと、
それはアタクシが人見知りだから。
読みづらい名前にすれば、
知らない人は話しかけてこないんじゃないかという、
そういう魂胆だった。
後に色んな誤解や面倒が襲ってくるが、
当時はそんなこと考えもしなかった。


無料期間が終わった後、
アタクシは気付くと課金していた。
完全にやめられなくなっていた。
あれから10数年経った今も尚、
何だかんだで続けている。
当時適当に付けたこの名前も、
本名の次に長く使っている名前となり、
一番付き合いの長いゲームキャラ名になった。
まさかこんなことになろうとは・・・





おまけ

冒頭の文のパクリ元であるむっぱーさんが、
最近不調だということなので、
代わりに昨日の見守るんじゃーの画像を上げておきます。
本家みたいに吹き出しは入れてませんが、
それはいずれ本家ブログに載るでしょう。多分。

北フラ戦隊見守るんじゃー2018年12月

左から

今の季節はその格好あってます 笑師さん
ピンドルにターバンといえばこの方 mochiさん
ひーさんブログではいつもアイドル あいちんさん
顔晒さない四人衆ウサギ部門 たらちりさん
これって女性のお名前なんでしょか ちり太郎さん
むしろ風邪引くのはこの格好の奴だろ 箆鮒
不調なのにお布団出て来てくれました むっぱーさん
顔晒さない四人衆カブ部門 宍戸甚兵衛さん
もう一人の年中サンタクロース 笑さん
うっこりエンター押して動いちゃった りおたんさん

今月、そして今年も、
商館維持おめでとうございます。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »