« 装備耐久無水不安病 | トップページ | 1月のフナの日に関する大事な大事なお知らせ »

2019年1月13日 (日)

第3回新春チキチキレース

昨日の12日に行われた、
アルスラードさん主催のイベントに参加しました。
バルシャレース、釣り、ダイスの3部構成で、
3つそれぞれの順位ごとにポイントを獲得し、
合計ポイントの高いチームが優勝という大会です。
細かいルールが気になる方は、
もちさんのブログをご覧になってください。

第1回は去年の1月に行われ、
その時はむぱさんと組んで、
ネタチームと呼ばれながらも優勝。
第2回は休止期間と重なってしまい不参加。
そして第3回の今回。1年ぶりの参戦になります。
優勝候補が戻ってきたわけですよ。これしかし。

開始は21時なのにも関わらず、
当日は昼間っから、
集合場所の16番商館に人がワラワラ。
雑談したり離席したりしながら時間を待ちます。

そして開始時間ちょい前にチーム決め。
参加者全員が100面ダイスを振って、
出目の一番小さい方と一番大きい方から順に、
ペアになっていくシステム。
一旦、数字の小さい順に並び、
先頭と最後尾から組み合わさっていきます。
被りの振り直しを経てアタクシが出した目は9。
1桁かよ先頭かよと思いつつ待機。
でもこれは終盤戦の大いなる前振りである事に、
この時はまだ気付いていませんでした。

で、
誰とペアになるのだろうかと列の後方に目をやると、
最後尾にはカボチャ頭の人が。
またか、またなのか、
ネタチーム再来なのかと思ったのですが、
その後みつ豆さんが7を出してアタクシの前に。
結局、最後尾のむぱさんとみつ豆さんがペアになり、
アタクシは次に数字の大きかった、
がばちょんさんと組む事になりました。
むぱさんは言わずもがなですが、
がばさんも何かと持っている人なので、
これは期待せずにはいられません。

アルスさんのルール説明などが行われている裏で、
2人でレース部門の作戦会議をしました。
往路と復路でどちらが引っ張るか、
上陸地点では一緒に捜すか別々に捜すか、
積荷を減らして速度を上げようかなどなど、
細かな打ち合わせをしてみました。
ま、最終的には、

箆鮒>行き当たりばったりですかねぇ
がばちょん>箆鮒さんの運が試される!


という事になったのですが。
果たしてアタクシに運はあったのでしょうか。
何か持っている人間だったのでしょうか。

21時過ぎ、第1部のバルシャレーススタート。
ヒホンの東の上陸地点を目指します。
往路はアタクシがけん引役だったのですが、
周りがみんな速い。
出遅れてるし追いつけない。
こりゃダメかなと思いつつも何とか上陸地点に到着。

2人とも対象キャラを発見しなければならないので、
一緒に捜し後で合流する手間を省くか、
別々に捜し探索効率を上げるかが悩みどころですが、
我々は前者の作戦でいく事にしました。
アタクシが先導し、
ここじゃないかと山を掛けた場所に直行。
しかしそこには誰もいませんでした。
結局アタクシは何も持ってはいませんでした。

他チームのチェックポイント通過の知らせが届く中、
今度はがばさんが主導で捜します。
で、捜し当ててくれました。
3チーム目くらいでした。
最初から持っている方にお任せすべきでしたが後の祭り。
反省する間もなく急いで帰路につきます。

復路の途中2番目チームと競争する形になったのですが、
このチームがNPCに絡まれる事故が起こり、
それを横目に通過する我々。
結果2位でのリスボン到着でした。
やはりがばさんは何か持っている。
NPCすらコントロールできる何かを。

瑠夜さんが海軍に襲われる、
チェック用交易品のカボチャが、
燃える食われる盗まれるなど、
数々のお約束の報告を経て全チームがゴール。
ここで上陸地点で行ったどのエモに対して、
ボーナスポイントが付加されるかの決定が行われます。

アルスラードが23面ダイスで21を出しました
青熊餅>21・・・アピールか!
がばちょん>アピールしといた!
箆鮒>おお~


ここで追加ポイントを貰い暫定1位に。
がばさん持っている説が確信に変わりました。

みんなで釣りをする恒例の風景

続いて第2部の釣り大会。
釣餌10個をリスボンの街中で使い、
釣った魚の換金額を競います。
しかしアタクシは毒魚とばらしの連続で、
中々お金を稼げません。

アルスラード>結構ばらつきがありますねぇ@@
和泉式部>むぱ氏がすごいことになっている!!
むっぱー>巨大なヤリイカがつれたのです!


レースでは不調だったむぱさんでしたが、
そこはがばさん以上に持っているお方。
ここで本領を発揮し始めたようです。
で、ばらつきの底辺である我々は、

がばちょん>これは小額に…
箆鮒>苦戦中。そしてラスト
がばちょん>運が無かったと!
がばちょん>52でおしまい
箆鮒>終了。73


トータルで125。最下位でした。
レースで大半の何かを使い果たしたせいなのか、
がばさんは残念な釣果に終わりました。
で、それをフォローできないこれまた残念なアタクシ。
レースでの恩を返せないアタクシ。

でも諦めてなんかいません。
我々にはレース分のポイントがあるので、
まだまだチャンスはあるはずなのです。

商館でワイワイとダイスを振るの図

そして最後の第3部、
100面ダイス勝負が始まります。
釣り部門の下位から順にという事で、
アタクシとがばさんが最初に振る事に。
レースと釣りで使わなかったアタクシの運。
持ってないんわけじゃないんだ。
温存してきただけなんだ。
そう自分に言い聞かせながら、
運命のダイスを転がします。

箆鮒が100面ダイスで1を出しました

持ってました。
アタクシも何か凄い物を持ってました。違う意味で。
思い返せばチーム決めの段階から、
その予兆はあったんです。
大きければ大きい程いい数字である勝負で、
1桁の数字を出してしまう予兆が。
でもまさか最低の数字を出すとは・・・

がばちょんが100面ダイスで18を出しました

逆にがばさんは、
使い果たした物が戻ってこなかった様子。
トータルで19という悲しい結果になりました。
どのくらい悲しいかというと、
次に振ったひめかさんが、

ひめかが100面ダイスで24を出しました
ひめか>;;

と、嘆くような数字だったにも関わらず、
個人で我々を軽く超えている事実からも、
おわかりいただけるかと思います。

しかし悲劇は終わりません。

青熊餅が100面ダイスで9を出しました

たらちりが100面ダイスで6を出しました

せめて1桁がアタクシの専売特許であるなら、
ある意味で何かに勝利した感覚があるのですが、
その希少価値はどんどん薄まっていき、
挙句、

むっぱーが100面ダイスで8を出しました
みつ豆が100面ダイスで2を出しました


最後に振ったむぱさんみつ豆さんチームが、
我々を超えてきたんです。
強力な何かを持っているむぱさんと、
チーム決めでも1桁を出して、
アタクシと同じ流れだったみつ豆さん。
お二方のパワーが最後に爆発し、
おいしいところを全て持っていきました。

試合で負けて勝負でも負けました。
3部門のポイント集計の結果、
我々チームは全10チーム中6位タイ。
この半端な感じはやっぱり負けです。完敗です。

と、結果こそアレな感じでしたが、
大会自体は終始楽しゅうございました。
主催のアルスラードさん、
アタクシとペアになったがばちょんさん、
その他の参加者の方々、
皆様に感謝です。ありがとうございました。

最後に記念撮影

最後に一言。
イベントの主催も楽しいけれど、
一般参加でガヤ入れるの楽しい!
9の人6の人に冷ややかに突っ込まれながら、
瑠夜さんがばさんと一緒にボケ倒すの楽しすぎる!
こっちの方がアタクシの性分に合っている気がした、
そんな2019年の新春でありました。

|

« 装備耐久無水不安病 | トップページ | 1月のフナの日に関する大事な大事なお知らせ »

コメント

北フランドル商会内にて、一桁部が発足した日でもありました。

・・・部長は箆鮒さんですよ?

投稿: ちり | 2019年1月14日 (月) 午前 11時02分

I'm No1 と言いたかったのですね…
何もあの場面でもとは思いますがw

投稿: がばちょん | 2019年1月15日 (火) 午前 12時23分

ふな~ん目線の場面におもわず仕事場でふいちゃいましたwスマホで拝見させていただいてたのでw
NO.1イイネ!!
ネタ的にも最高でしたYO!

投稿: アルス | 2019年1月15日 (火) 午前 08時48分

ちりさま

どうも。部長のイチダス箆鮒です。
って、一桁部って活動内容がわかりませんw


がばちょんさま

I'm No.1!
ではなく、
No.1にならなくてもいい~♪
と歌いたいです・・・


アルスさま

運営お疲れ様でございました。
大会の全体目線は8の人と9の人が書いてくれると信じ、
アタクシは個人目線の記事にしてみました。
色々と喜んでいただけたようで何よりデス。

投稿: ヘラブナ | 2019年1月15日 (火) 午後 07時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第3回新春チキチキレース:

« 装備耐久無水不安病 | トップページ | 1月のフナの日に関する大事な大事なお知らせ »